ーさあ!俺とゲームをしようぜ!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは誰もが知るあの人!
闇遊戯=アテムの【ブラック・マジシャン】デッキ!
過去の「主人公最弱」の不名誉な称号も過去の話!
現在の王様は普通に戦えるキャラになっています!
早くもっと幅広く対人戦がしやすい、遊戯王ゲームもといタッグフォースが出て王様達、主人公ズで最強決定戦をやってみたいぜ…
それでは早速デッキレシピ見ていきましょう!
【決闘者名鑑】
「(プレイヤー名)か…どうしたんだ?」
遊戯王を知る人なら知らない人はいないであろうレジェンドオブレジェンド決闘者。
武藤遊戯=表遊戯に3000年前のファラオの魂が宿った姿であり、天才的なゲームの腕前を持つ。
遊戯とはかけがえのない絆で結ばれており、彼の事を「相棒」と呼ぶ。
切り札は《ブラック・マジシャン》であり、古代エジプトの時代から魂の忠誠を誓った僕である。
使用デッキは勿論【ブラック・マジシャン】。
TFSPではお世辞にも強いデッキではなかったが、現在ではかなり強いデッキを組め、様々な戦術を取る事が可能。
初期デッキは他のアニメキャラ同様、原作・アニメのカードを中心とした構築。
TFSP自体が10年近くでありカードプールが大幅に増加したため仕方ないが、この段階でもTFSPの最強デッキよりも大分強い構築となっている。
パートナーデッキは《マジシャンズ・ソウル》などが入る前の構築。この段階でも十分安定はしているが、更に安定を求めるならパートナーデッキの構築が可能になり次第《マジシャンズ・ソウル》などを入れたい。
最強デッキは最新仕様の【ブラック・マジシャン】。言うまでもなくデッキの安定性は高く、《マジシャンズ・ナビゲーション》+《黒の魔導陣》によって奇襲も可能なためテクニカルな戦い方が可能。
【使用デッキ】
使用デッキ:【ブラック・マジシャン】
決闘者の記憶 ~始動編~ 初期デッキ、一週目及び二週目以降ランダム
決闘者の記憶 ~共闘編~ パートナーデッキ、二週目以降ランダム
名もなき王の記憶 最強デッキ、二週目以降ランダム
【初期デッキ】
初期デッキはアニメキャラ恒例の原作・アニメの使用カードを中心の構成。
この段階でもTFSPのデッキよりも何倍も強いため、初期デッキとしてはそこそこの強さと言えます。
勿論、この段階では展開力も高くなく、無駄なカードもそれなりに多いのであくまで初期デッキとして、ではありますが。
《融合派兵》はパートナーデッキ以降は入る枠がほとんどないと思われるため、この段階で採用。
とは言え《融合派兵》自体は初期デッキでも普通に採用するカードではありますけどね。
《幻影の騎士》は完全に手加減要因ですね…w
後は単に俺がこのカード好きなので採用したかったですw
【パートナーデッキ】
パートナーデッキは《マジシャンズ・ソウル》などが出る前の現在の最強仕様《ブラマジ》の一歩手前って感じの構築ですね。
正直な話し、この構築でも十分過ぎる程性能高かったし、《マジシャンズ・ソウル》とかって若干オーバーパワー感あると思うんですよね…汗
勿論、このデッキの段階でも十分過ぎる程強いですがやはり安定を求めるならパートナーデッキをいじれるようになったら《マジシャンズ・ソウル》などは入れたいですね。
【最強デッキ】
最強デッキは勿論、現在仕様【ブラック・マジシャン】。
《マジシャンズ・ソウル》に《イリュージョン・オブ・カオス》などともかくデッキの安定性が高く、デッキの安定性は非常に高いです。
デッキ自体もテクニカルであり、工夫次第で原作さながらの王様のような華麗なる戦い方も可能!
【締め】
デッキの解説は以上になります。
本当TFSPで王様のデッキを工夫しながら組んでいた身としては現在の王様には凄く感激しています…
てか最初の《ブラマジ》の本格的な強化の時は本気で感動して、《幻想》ちゃんが来た時は「おぉ!これで大分安定する!」となりましたね…それ以降の強化自体は「…流石にもうよくね?」と思うところこそありますが、12期現在では大幅な王様の強化は施されてなく、かといって王様のデッキもそこまで悪くないため、12期は強化はなしのまま今の構築での王様を楽しみたいですね。
現在の遊戯王主人公達はそのほとんどが強いと言うか全員普通に戦えるため、冒頭でも言いました通りいつかタッグフォースオールスターズが出た際には主人公オールスターズ最強決定戦をやってみたいです!
と今回の更新は以上になります。また何か思い付き次第更新します。では!
…いつか本当にまたオールスターズのタッグフォースが出る事を願って…!!
●Twitter:
●pixiv: