ー約束したんだ…!!『彼』と…!!だから…!負けるわけには…!いかないんだ!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキはついに本格的に戦えるようになった初代主人公にして名もなき王=アテムの相棒である武藤遊戯のデッキ!
相棒のデッキは原作で使用した【サイレント】シリーズ、少し前の【トイ】、今回の【光の黄金櫃】と3段階に分かれて強化されていったため今回紹介するデッキも三段階に分けて、初期→パートナーデッキ→最強デッキにしています。
相棒の特徴は何と言っても「原作さながらのRPGのようなパーティー感ある」デッキ、ですね!
どうしても原作・アニメのキャラが強化されるとほとんどの場合、カテゴリという形の強化になってしまうため良くも悪くも統一感が出てしまうのでデッキとしては強くなっても原作・アニメのデッキらしさが少なくなってしまうのですが相棒の場合、使用カード及び派生カードがシナジーはバラバラながらちゃんと戦えるようになっているので前述の「RPGのパーティー感」が損なわれてないんですよね、そこは流石原作の主人公って感じです!
それでは早速デッキレシピ見ていきましょう!
【決闘者名鑑】
ー…○○(プレイヤー名)君…
ご存じ「遊戯王」の主人公にして名もなく王=アテムの相棒。
優しくも強き心の持ち主であり、その優しさと強さはかつて不良だった城之内を改心させ、彼とは強い絆で結ばれる親友になるなどアテムが最終的に行き着いた「千年パズルの真の力とは結束」というように千年パズルに相応しいだけの心を持つ。
原作・アニメ共に最終盤になるまで自身で決闘する事がほぼ少ないため、原作をしっかり履修してなかった場合や今こそネットが普及してない時代には原作・アニメ同様実力が低く見られがちだったが現在ではそう言う考えはほぼ改められ、寧ろ、原作者高橋和樹氏も触れている通り戦術のエグさが語られる事が多い。
使用デッキは初期が【サイレント・ソードマン&サイレント・マジシャン】。
DMワールド全般のキャラに言えるがやはり初代作品という事もあり原作・アニメの使用カードが中心の初期デッキでは貧弱さが目立つ。
パートナーデッキは【トイ】と【サイレント・ソードマン&サイレント・マジシャン】を混ぜた構成。
【トイ】の持久性能と各種【サイレント】との相性の良さで相手の攻撃を《トイ・ボックス》で防ぎ、魔法は2体の【サイレント】で防ぎ、最終的には容易にリリース要員が確保しやすい性質を活かし《破滅竜 ガンドラX》をアドバンス召喚し、一気に勝負を決める。
最強デッキは【光の黄金櫃】。
こちらも《光の黄金櫃》及び関連カードのサーチ手段の豊富さと《ガンドラG》の殲滅力を駆使し、状況に応じて戦うのが特徴的。
【使用デッキ】
使用デッキ:【サイレント】、【トイ】、【光の黄金櫃】
沈黙の決闘者 Lv.3 初期デッキ、一週目及び二週目以降ランダム
トイ・パレード Lv.6 パートナーデッキ、二週目以降ランダム
光の黄金櫃 Lv.8 最強デッキ、二週目以降ランダム
【初期デッキ】
初期デッキはいつもの通り原作・アニメキャラなため原作・アニメで使用したカードを中心の構成。
まあ、ともかく2種の【サイレント】が扱いづらいですね…汗
【トイ】と言い【光の黄金櫃】と言い、よくもまあ、これらのカードを上手くまとめつつ、相性を良くし、更に戦えるようにできましたね…汗
マジでカードのテキスト考えた人に感謝です。
【パートナーデッキ】
パートナーデッキは【トイ】+【サイレント】、それに相性がいいため一部の【ブラック・マジシャン】要素を入れた感じですね。
マジで《トイ・ボックス》及びその派生カードが偉すぎる…同名ターン1制限じゃないため2枚あればそのまま発動して《トイ》2体を召喚権使わずに並べられ、そのため相棒をイメージしたカードで無理なく《ガンドラ》を呼べるのが本当よすぎます…
仮に1枚しかなかった場合でも《マジシャンズ・ソウル》を特殊召喚→ドロー効果で《トイ》を展開…とかなりのアドバンテージを稼ぎつつ、フィールドに並べられるのは強いです。
おかげで相棒のデッキで《ブラック・マジシャン》を使う意義が思い切り出てきたのは大きいですね。
王様が【ブラック・マジシャン】として《ブラック・マジシャン》を使うのに対して相棒は主に《ソウルズ》の効果を使うために使用、こうすることで同じカードでも使用者事に使い勝手が変わればちゃんと差別化になっていてこう言う配慮は凄く嬉しいですね…
…この調子でいずれはちゃんとパンドラも「パンドラとしての【ブラック・マジシャン】」として戦えるようになって欲しいですね…」
【最強デッキ】
最強デッキは勿論【光の黄金櫃】。
今回は取りあえず【光の黄金櫃】関連カードを中心に構成していますが、もっと構築を寝ればこれに加えて【トイ】なども十分混ぜる事が可能と思われるため今後も研究していきたいですね。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
少し前の【トイ】の段階でも十分過ぎる程強くなったのですが、【光の黄金櫃】によって相棒は完全に初代主人公に相応しいデッキになって凄く嬉しいですね!
…闇遊戯がしっかりと戦えるようになるまでDM~ARC-V2年目以降、そして、相棒が戦えるようになるまで遊戯王25周年になってようやく…これを公式の怠慢とみるか、「ようやく戦えるようになったからこそ感慨深い」とみるかは人によって意見が分かれるでしょうけど、自分はめっちゃ感慨深いですね…
これでついに闇遊戯・相棒共に象徴的なカードはほぼ全てカテゴリ化&戦えるようになったため、後残りは【伝説の騎士】のみ!!
…ここまで来たらコンプリートして欲しいので早く【伝説の騎士】も強化して欲しいですね…!
と今回はこんな感じですね。また何か思い付き次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: