ーけっ!面倒だが相手になってやる!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキはキースの【機械龍】デッキ!
キースは立ち絵こそTFSPでありましたが何故か戦える決闘者としては登場してなかったため、是非次回作で戦いたいキャラの一人ですね!
城之内君とペガサスを倒して賞金を奪え!!
それでは早速デッキレシピ見ていきましょう!
【決闘者名鑑】
「よぉ、(プレイヤー名)。調子はどうだ?
なぁに、調子が悪くても安心しな。この俺様のアドバイスで勝てるようにしてやる
からよぉ…!くくくっ…!」
元全米チャンピオンの賞金稼ぎ。
本編前、絶対的な自信を持っていたキースは「DM」の創造主であるペガサスに対して挑戦状を叩きつけるがペガサスはマインドスキャンによってキースの戦術を全て見抜いた上でトム少年を代わりに戦わせ、彼を完封。(これ俗に言う「トムの勝ちデース」である)
絶対的な自信を持っていたキースは初心者であるトム(及びふざけた態度であるペガサス)に屈辱的な敗北を受けた事もあり自暴自棄になり、ドラッグや違法デュエルに溺れ、それで生計を繋ぐ落ちぶれた生活を送るようになってしまう。
そのためペガサスへの復讐を生きる目標にしており、王国編に無断で参加したのも彼への復讐のためである。しかし、そんな彼の目論見もトムと同じく決闘初心者の城之内に敗北する事で水の泡となり、やけになったキースはペガサスを脅し賞金を渡すように要求。
当然、そんな態度に対してペガサスは「既に決闘者としての誇りも失った」と失望。
原作では闇のゲームのゲームの罰ゲームで死亡。(その後、遊戯王Rで一時期的に復活)
アニメでは仕掛けたトラップで海に投げ出されてグールズに拾われた挙げ句、洗脳を受ける事になる。
尚、原作・アニメでは機械族を中心にした構成のデッキを使用しているため機械族デッキ使いと思われがちだが、コラ画像で有名な通り彼は様々なデッキを所持しているためあくまで機械族デッキも使用デッキの一つの可能性が高い。
最も「遊戯王R」で復活した際にも機械族モンスターを中心としたデッキを使っている事もあり、機械族の扱いに長けているのは確実ではあろう。
使用デッキは上記の通り機械族、【機械龍】デッキを使用。
初期デッキは他のアニメサブキャラ同様原作で使用したカードを雑多に組み込んだ構築。
パートナーデッキは《ブローバック・ドラゴン》や《ツインバレル・ドラゴン》など「レジェンド決闘者編」以前の関連カードを使用したデッキ。構成的にはデュエルターミナルで使っていたデッキに近いだろう。
最強デッキは上記の通り「レジェンド決闘者編」の新規カードをふんだんに使用したデッキ。
特に強力なのは《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》であろう。
闇属性・機械族が破壊されるだけで手札から特殊召喚され、最大で相手モンスターを3体まで破壊できるなどかなり強力なモンスターだ。
【出現条件】
最初から出現。
【使用デッキ】
使用デッキ:【機械龍】
「元全米一位のデッキ」 Lv.2 初期デッキ、一週目及び二週目以降ランダム
「ガンキャノン・ショット」 Lv.4 パートナーデッキ、二週目以降ランダム
「元全米一位の新型機械軍団」 Lv.5 最強デッキ、二週目以降ランダム
【初期デッキ】
初期デッキはアニメサブキャラらしくかなり貧弱な構成。
これはアニメキャラの初期デッキは一種の手加減要素を兼ねているのもありますね。
初期デッキなため《ツインバレル》や《ブローバック》なども非採用。
ただ流石にキースの使用したカードのみで《リボルバー・ドラゴン》を呼ぶのは難しいため、大昔のデッキストラジーでアドバイスされていた通り、《生贄人形》を採用。
初期デッキなので特に注意する程のデッキではないですが、一応、対戦する際には《スフィア・ボム》のバーンダメージには注意したいですね。
【パートナーデッキ】
パートナーデッキは《ブローバック・ドラゴン》や《ツインバレる・ドラゴン》などを採用した構築。
上記の通り「レジェンド決闘者」編の強化が来る前を意識したデッキですね。
本来はパートナーデッキの段階で≪デスペラード・リボルバー≫も採用したかったのですがうまくパートナーデッキと最強デッキの差別化が難しかったため非採用。
正直、現在の高速化した環境でこのようなデッキがパートナーデッキなのは問題が多い気がしますが、次回作ではパートナーのデッキをTFSP同様最初からいじれると思われる事、DM世界の対戦相手は強さが抑えられていると思われるため強さに不満がある場合はパートナーデッキをいじれば問題ないと思います。
【最強デッキ】
最強デッキは「レジェンド決闘者編」のカードをふんだんに使用した構築。
≪デスペラード・リボルバー・ドラゴン≫がこの段階でついに採用。
≪デスペラード・リボルバー≫の採用に伴い、≪昇天の剛角笛≫を採用し、相手の行動を封じつつ、≪デスペラード・リボルバー・ドラゴン≫とコンボできるようにしています。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
キースも魅力的なキャラだけに本当次回作で組みたいor戦いたいキャラですね!
今後もこの調子で様々なキャラのタッグフォース風デッキレシピを載せていきます!
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: