/
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年10月4日
収録カード公開‼️
\
┼───
𝐏𝐇𝐎𝐓𝐎𝐍 𝐇𝐘𝐏𝐄𝐑𝐍𝐎𝐕𝐀
フォトン・ハイパーノヴァ
───┼
◤海造賊-荘重のヨルズ号◢
収録❗️
✅HPhttps://t.co/y8AkAizXMw
10/15(土)発売 ▷ 発売まであと11日 pic.twitter.com/LsIh4hPeYB
「今回はようやく登場した地属性の≪海造賊≫を語りたいと思うぜ!」
「ようやく新しい属性の≪海造賊≫が出たわね。効果もかなりいいし、久しぶりの新規に相応しいカードね。」
「あぁ、と言う事で早速効果見ていくぜ!」
【海造賊-荘重のヨルズ号】
「先述した通り新しく登場した≪海造賊≫であり、地属性のSPモンスターだぜ。」
「SPモンスターとしてはOCGオリジナルだと≪音響戦士≫に続いて2枚目ね。ただ≪海造賊≫には他にPモンスターがいないからPモンスターな理由って何かしら?」
「≪海造賊≫にはその数だけ打点を増やす効果が多いからその数に換算できるのとカードタイプをばらけさせたかったんじゃないかな?」
「となると仮に残りの属性である風属性と水属性の海賊船型の新規が出る場合は融合PとXPになる可能性があるのね。」
「可能性は高そうだと思うぜ。」
「じゃあ、効果の方見ていきましょうか。まず第一の効果が相手が特殊召喚した場合の≪海造賊≫カードのサーチとカードを装備している場合は更に≪海造賊≫をリクルートする効果ね。≪海造賊≫は効果で手札を捨てる事が多いからその分のアドバンテージを回復してくれるのは嬉しいわね。」
「あぁ。しかも、≪海造賊≫の中でも特に特殊召喚しやすいSモンスターだから場に出すのも容易なのも好ポイントだぜ!」
「そして、⑵の効果が自分の墓地の≪海造賊≫をサルベージし、このカードをPゾーンに置く効果ね。回収効果は魅力的だけど、⑴の効果で継続的なアドバンテージを稼げる事を考えると緊急時のアドバンテージ回復や先程アンタが言った通り各種≪海造賊≫パンプアップカードの数合わせに使う事がメインになりそうね。」
「そして、P効果だが、属性を一つ宣言し、その属性の≪海造賊トークン≫を一体ずつお互いのフィールドに呼び、このカードをEXデッキに戻すぜ。」
「任意の属性のトークンを呼び出せるから≪海造賊≫カードの特殊召喚効果をサポートできるし、先攻で効果を使えるようになったのもいいわね。」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「久しぶりの新規だけにかなり強力で良い新規だったわね。」
「あぁ!これで≪海造賊≫のEXデッキも5種類で埋まるし、そこも嬉しいぜ!」
「そこは流石ファンデッカーって感じの意見ね。それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか?」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: