=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年12月24日
𝐂𝐘𝐁𝐄𝐑𝐒𝐓𝐎𝐑𝐌 𝐀𝐂𝐂𝐄𝐒𝐒
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
収録カード公開‼️
◤恐楽園の死配人 <Arlechino>◢
✅HP🎡🎈https://t.co/C84A6uWLjk
2023年1月14日(土)発売
🔜発売まであと21日 pic.twitter.com/XFbe1maND1
「今回も「𝐂𝐘𝐁𝐄𝐑𝐒𝐓𝐎𝐑𝐌 𝐀𝐂𝐂𝐄𝐒𝐒」に収録されるカードの感想を語っていくぜ。」
「つ、ついに本性表わしたぽいね…《アメイズメント》…」
「元から「どうみても怪しいアトラクションランド」とかきな臭い噂は流れていたけど…今回の新規で完全に噂が実証されてしまったわね…」
「あぁ…効果も名前も完全にドス黒くて狂気を感じるぜ…」
「と、取りあえず効果見ていきましょうか?」
【恐楽園の死配人 <Arlechino>】
「新規の《アメイズメント》であり、《アルレキーノ》の裏の顔…のはずだぜ。」
「はっきり言って有能な新規ではあるわよね…モンスター不足の《アメイズメント》にとっては待望の新規モンスターだし、効果自体も凄く便利で文句の付け所ないし…」
「けどその有能さ以上にイラストと名前、そして、効果から分かる黒さの方が目立っちゃうよねぇ~…」
「さてではその有能すぎる効果を見ていくけどまず⑴の効果が《アメイズメント》が存在するだけで特殊召喚できると言う緩すぎる特殊召喚条件。」
「しかも、この効果で特殊召喚に成功した場合キーカードの1枚《アメイズメント・ファミリーフェイス》をサーチ・サルベージできると言う詰め込みぷりね。」
「容易な特殊召喚できて、かつそれでサーチ効果を持つカードも多いけどそう言ったカードって大抵攻撃力が低かったり、それ以外の効果が無かったりする事が多いけどこのカードは攻撃力が2600もあってもう一つ効果持つもんねぇ~、かなり優秀だよね!」
「恐らくだけど同じく罠カードテーマかつモンスターを交えたテーマである《ラビュリンス》のお姫様のもう一つの姿が明らかな詰め込みぷりだったし、それに合わせて同じく似たようなコンセプトを持つ《アメイズメント》にもこんなカードを渡したんだろうな。」
「正直、《アメイズメント》もかなり厄介なデッキだったけど《ラビュリンス》が張っちゃけ過ぎているせいで相対的に影が薄くなりがちなのよね…」
「とは言えどっちにもそれぞれの良さがあるから個人的には相互互換デッキだと思っているぜ」
「そうね。それに似たコンセプトのテーマだったら後発のテーマの方が優秀になりがちなのはしょうがないわよね。」
「んで、効果の方に戻るけど⑵の効果は相手ターンに自身以外のモンスターを対象にそのモンスターの攻撃力を0にし、素の《アルレキーノ》にチェンジするぜ。」
「ただでさえ⑴の効果だけでも非常に優秀なのに⑵の効果も無駄がないわね。相手ターンならフリーチェーンで使えるからサクリファイス・エスケープは勿論、入れ替えた《アルレキーノ》の効果で相手に《アメイズメント》カードを装備、その上でサーチした《ファミリーフェイス》のコントロール奪取条件を満たせるわね。」
「まさに詰め込んでいる効果だよねぇ~…【アメイズメント】使いには嬉しすぎる1枚だよねぇ~」
「だね。俺も【アメイズメント】は組んでいるからコイツ字レアぽくて、大量入手出来そうなのでありがたいぜ。」
【締め】
「とこんな感じだな。」
「度々ブログで言っているけど罠テーマは罠カードの強力さも勿論、サポートをするモンスター側もはっちゃけたカードが多いわよね…」
「だね…罠レス時代なのか少しでも罠カードの需要を高めたいのかはっちゃけがちなんだけど、そのせいで罠テーマがどうしても嫌われがちなんだよなぁ…」
「あはは…まあ、元々罠テーマ自体が嫌われがちなのはしょうがない気もするけど…」
「まあ、それにしてももう少し罠テーマには自重を持って欲しい気がするんだよなぁ…そう言った意味では【R-ACE】は結構自重している気はするんだよなぁ…」
「アレもアレで一気に4伏せするし中々にエグい気はするんだけど…」
「あはは…まあ、確かにね…」
「それにしても【RーACE】に【アメイズメント】など地味に罠テーマの強化も目立つ気がするね。」
「これについては単に様々なテーマの強化がされているから結果的にって感じはするけど確かにそんな気もするね。」
「それはいいけど問題はこのカードの背景シナリオね。本当に《アメイズメント》はきな臭いアトラクションランドなのか、それともショーの一種なのか…気になるわね…」
「だね。《アメイズメント》はマスターデュエルのシナリオ的にもマッチするし、早く《アメイズメント》の背景シナリオも見てみたいな。」
「あ、確かにそっちで判明すれば《アメイズメント》がどう言った目的で動いているから分かるしマスターデュエルでのシナリオ更新に期待だね!」
「確かに、気長に待ってみるかしら。それじゃ今回はこれで終わりにしましょう。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: