「今回は一昨日から昨日通り「デュエパ」デッキの感想を語ろうと思うぜ。」
「今回のは「双極のアカシックZ計画」ね。このデッキも中々優秀な再録カードが多いわね。」
「まあ、一応4枚持っているけど折角相性の良い《ボルメテウス・レジェンド・フレア》が未収録が惜しまれるな…あれも入っていたらそれをベースにデッキを組めたんだけどなぁ…」
「確かに相性は悪くねぇが公式にも考える事はあるんだろ。そこまでシングルが高いカードでもねぇし、いつも通りカーナベルなどに頼んで買っておけばいいんじゃねぇか?」
「いや…結構高いけどね…(カーナベル値段で960円)カーナベルは基本有益カードはかなり高いとは言えそこまで使われてないカードでこの値段は高いぜ…まあ、それは置いておいて早速個人的に思う目玉再録だけど《ウマキン☆プロジェクト》や《ドンドン火吹くナウ》、《ブレイン・チャージャー》などが注目どころかな?」
「《ウマキン》も《火吹くナウ》も何枚あってもいいもんね!こう言う汎用カードの再録はやっぱり嬉しいよね!」
「それ以外にも《ハードラック》に《蒼龍の大地》、他のデッキにも入っている《ステゴロカイザー》も悪くねぇな。」
「そう言えば今回のデッキって結構収録カード被っているよね?被っているカードは優秀なカード多いから何枚あってもいいけどどうしてだろ?」
〈《ステゴロ》なんか自然入るデッキの数だけ欲しいくらいだし嬉しいぜ
「まあ、ひなちゃんも言っている通り再録重複カードは汎用性の高いカードだし、そこはデッキパワーの均一化が目的じゃないかな?こう言う同時発売デッキって大抵同時発売のデッキ同士で戦う事を前提にしている事が多いしさ。」
「俺達には関係ないがYoutuberとかなんかは同時発売のデッキ同士の対戦動画などを上げるだろうしな。その際にデッキパワーに差があると面白みがねぇし、公式も意図しているんだろうな。」
「やっぱ最近だと公式で有名Youtuberとかにそう言う企画を出して貰う事前提の商品とか多くなってきているよねぇ」
「とこんな感じかな?」
「このデッキも純粋に「デュエパ」で使う場合でも通常のデュエルで使う場合でも優秀なデッキだし、かなり良かったんじゃない?」
「あぁ。既に4個予約している「ドラドラドラゴン龍幻郷」以外も4個欲しくなっちまったから他も予約している分に加え3箱買うかなぁ…」
「結局全部4つ買うのかよ!まあ、予想よりは値段は安い事を考えりゃ買い得ではあるが…」
「…結局こうなっちゃうよね…遊君、カードへのお金使い本当荒くなっているよね…」
「正直自分がYoutuberだったらなぁ…と最近思うぜ。と言う事で今回は終わりにするぜ。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: