「今回は想像以上に豪華だった「デュエパ」デッキの感想を語ろうと思うぜ⑴で今回は「龍幻郷を語るぜ。」
「遊人の杞憂はこれでちゃんと晴れたわね。それにしてもアンタの言う通り本当に豪華なデッキだったわね。」
「あぁ…!!いやぁ…てっきりキラカード全然入ってないと思っていただけにどっしり入っていたのは素直に公式ナイスだぜ…!」
「流石に通常のデュエルではこの構築で戦うのは厳しいが普通に使うにしても4つ買って使うには十分【連ドラ】としての基盤が揃っていたデッキだったな。お前も満足そうで良かったな。」
「おぅ。と言う事でデッキ内容を少し見ていこうと思うぜ。当然だけど流石に60枚の【ハイランダー】って事で各カードを細かく見ていく事はしないぜ。」
「まあ、本当に全部のカードを見ていたら時間が幾らあっても足りないしな…」
「遊君、それでどのカードに注目してみていくの?」
「個人的には絶対再録して欲しかった各種《バルガ》シリーズと《エコ・アイニー》の再録を真っ先に語りたいかな。」
「前者については入っていなかったら【連ドラ】である事を疑うレベルで入って当然なカードだ。後者についても普通なら《栄光》でいいが【ハイランダー】構成の都合でこのルールとデッキなら採用は十分検討できるしな。」
「…何か数合わせで採用された感じの《エコ・アイニー》君可哀想…」
「ルールの違いとは言えまだ使われる価値があるだけでもコイツはまだマシな方だとは思うがな…」
「とは言ってもあくまで基本的に《栄光》&《メンデルスゾーン》がマシなだけで十分《エコ・アイニー》も《魂の呼び声》もデッキによっては優先しても良いと思うけどね。」
「それ以外に注目するべきカードとしてはやっぱり黒枠の《モモキング》とかも良いわね。」
「人によってはマスターレアってなんかゴチャゴチャしているって感じる人もいるだろうし、そう言う人にとっても嬉しい再録だよね。勿論、凄く強いのもあるけど。」
「一箱買えば確実に手に入るキングマスターレアなためショップへの打撃も弱く、その上で強く一気に勝負を決めれる可能性があるコイツの収録は公式としても収録しやすいんだろうな。」
「後は《永久のリュウセイ・カイザー》も嬉しいぜ。全クリーチャーがSA化する上、ハンデスメタにもなるし、何より今でも需要の高いカードだから良い収録だと思うぜ。」
「そう言えば遊君、《ガルベリアス・ドラゴン》とか嬉しい再録なんじゃない?昔、遊君憧れていたじゃない。」
「あぁ!めっちゃ嬉しいぜ!一応、「ブラックボックス」で再録したとは言え俺は持ってないからさ、単純に持ってないカードの再録は嬉しいのもあるけどまさかこんな形で手に入るとはさ…w」
「キラカードも14枚とそこまで悪くないし、悪くないデッキよね。」
「とこんな感じかな?」
「2750円でこの内容なら十分過ぎる内容だし、ハイランダーだから4つ買えば240枚のカードが手に入るから初心者にも結構おすすめしやすい内容じゃない?」
「うん。他のデッキについても触れるつもりだけどこの内容なら多少割高でも4箱買うのも全然ありだと思うぜ。」
「ただお前の目論見通りの「240枚もカードあれば残りのカードで別のデッキも組めそう」というのは難しい気はするな。」
「まあ、内容が内容だしそこまで贅沢は言えないぜ。と言っても考察すれば残りのカードで予備のデッキも組めるかもしれないし、発売日まで研究してみようと思うぜ。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: