トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

めっちゃ豪華!!「青眼」ストラク第2報を語りたい的な

 

yu-gi-oh.jp

 

 

 

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「今回は想像以上に豪華な内容だった「青き眼の光臨」の感想を語ろうと思うぜ。」

「タクティカルトライデッキがあそこまで一箱で戦える内容になっていたから今後の構築済みデッキがどうなるかは気になっていたけど、最初の一回から凄く豪華な切り出しね。」

「ここまで良い滑り出しだと今後の構築済みデッキもこれと同じレベルを期待しちゃいたくなっちゃうけどどうなるんだろ?楽しみ!」

「んじゃ、早速カードの感想見ていこうぜ。」

【ネオ・カイザー・シーホース】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まず一枚目は《カイザー・シーホース》のリメイク&チューナー化である《ネオ・カイザー・シーホース》だぜ。」

「レベル4のドラゴン族チューナーと言う点だけでも十分強力だけど、効果も強力ね。⑴は場に《青眼の白龍》が存在する場合に自身を特殊召喚できる効果、⑵は光属性チューナーのレベルを一つ上げるか下げる効果、⑶はフィールドから墓地へ送られた場合にデッキから同名カード以外の《ブルーアイズ》モンスター・《青眼の白龍》のカード名が記されているカード1枚を墓地へ送る3つの効果を持つわね。」

「ひぇぇ~、かなり強いよねぇ。あげはも言っていたけど光属性・ドラゴン族のレベル4チューナーという点だけでもそれ目的で採用する事もできる、自身の効果でレベル3~5のチューナーになれて、その上墓地から送られたら《ブルーアイズ》関連カードを墓地へ送れるってできる事多すぎだよねえ。」

「一応、《精霊龍》の存在で《究極霊》を出せる事はできたが、コイツの存在で正規の手順での召喚も可能だな。まあ、《精霊龍》の効果で出すだけでも十分なところはあるためあくまで狙う価値はあるくらいで憶えておけば良いと思うな。」

【白き龍の威光】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードは罠カードの《白き龍の威光》。テーマにありがちなテーマ専用除去カードだぜ。」

「条件は手札・フィールド・墓地の《青眼の白龍》を確認して、その数だけ相手のカードを破壊する効果と墓地のこのカードを除外して《青眼の白龍》をリリースして、儀式召喚する効果ね。このカードも《青眼の白龍》のカード名が記されているから《ネオ・カイザー・シーホース》の効果で墓地へ送る事ができるから《カオス・MAX》をかなり出しやすくなったわね。」

「《カオス・MAX》自体は《ドラゴン・目覚めの旋律》で簡単に手札に加えられるから儀式召喚するカードのサーチ手段の乏しさだけが問題だったもんね。今でも《カオス・MAX》って出されるとかなり強いし、それが簡単に出せるとなるとかなり厄介そうだよね。」

「《深淵の青眼龍》の効果を使えば攻撃力は5000にも上がる。幾ら今がインフレしているとは言え破壊・効果対象耐性がある攻撃力5000を簡単に退ける手段は今でもかなり少ない。今回の新規の全体的な強さも相まって、ストラク発売後の【ブルーアイズ】は環境でも一定の活躍を見込めそうだな。」

【青き眼の精霊】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「これで今回の新規は最後。遂に登場しちまった《青眼》専用のリンク1だぜ。」

「ついにDM時代のキャラにもリンク1が登場ね。リンク1って基本的に条件が緩いからスキルカードみたいな立ち位置でもあるし、これでデッキの安定性はかなり上がりそうね。」

「えっと、素材はレベル4以下のドラゴン族・魔法使い族一体、効果は⑴がL召喚成功した場合にデッキから《光の霊洞》1枚を手札に加えるか墓地へ送る効果、⑵はドラゴン族しか特殊召喚できなくなるデメリット、⑶はこのカードをリリースして手札・墓地から《ブルーアイズ》モンスター一体を特殊召喚する効果(墓地から特殊召喚した場合、攻撃と効果の発動は不可)の3つを持つね。」

「【ブルーアイズ】デッキでの実用性は勿論だが、魔法使い族・ドラゴン族を素材にできるリンク1という点だけでも十分強力だな。構築次第ではあるが《光の霊洞》と《滅びの爆裂破裂弾》を手札コストとして利用する事もでき、今後は《ストライカー・ドラゴン》とは使い分けする事ができるな。」

【再録カード】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「最後に豪華過ぎる再録カードの感想を語って終わりにするぜ。」

「少し前の情報で【ブルーアイズ】パーツもほぼ完璧に再録されていたけど、今回の汎用再録カードもどれも強力でタクティカルトライデッキも霞んじゃうレベルと言われているわね。」

「今回判明したのは以下の通りだな。」

 

《原源生命態ニビル》・《エフェクト・ヴェーラー》×2・《灰流うらら》・《増殖するG》・

《墓穴の指名者》・《無限抱影》・《トレード・イン》×2・《天球の聖刻印》

 

「ひ、ひぇぇ…どれも凄い汎用的なカードだね…と言うか《サンダー・ボルト》や《羽根箒》入ってないだけで汎用の再録はタクティカルトライアルデッキよりも豪華なんじゃない…?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain〈多分今後も「タクティカルトライデッキ」は再販し続けるだろうし

「あぁ。《サンボル》や《羽根箒》がないのだけはちょっとだけ残念だけどこれもタクティカルトライデッキで補充すればいいし、何より最近余り再録されてない《ヴェーラー》の再録もありがたいぜ。」

「《ヴェーラー》は勿論、【ブルーアイズ】との相性からの複数枚再録だろうが、どうせこのデッキもほとんどの連中は3箱買うだろう。パーツ取りとしての側面も悪くないだろうな。」

【締め】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とこんな感じかな?」

「今後の構築済みデッキの内容の動向が気になる良い情報だったわね。」

「これで大分内容判明しているけどこれで判明してないのって何枚だっけ?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「数えてみたら残り新規カードが1枚だけだね。発売前一ヶ月でここまで内容が判明しているストラクも珍しいし、公式の気合の入れようがよく分かるぜ。」

「そりゃ遊戯王25周年を意識した記念すべきストラクだ。公式の連中も絶対売りたいって意思があるんだろ。ともあれこれだけ豪華となれば今後のストラクもどうなるか楽しみだだ。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「と言う事で今回はこれで終わりにするぜ。」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain f:id:yumatoraru:20220204214055p:plain  

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね!」

「見てくれてサンキュー!」

「また閲覧頼むぜ…!」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

x.com

 

 

●pixiv:

www.pixiv.net