「尋常に勝負、勝負!(…って言うべきなのかな…?)」
遊人「収録お疲れーあげはー!」
あげは「いつもの冒頭の台詞って収録って扱いだったの!?」
今回紹介するのは先日ファントムレイジでカテゴリ化が決まった≪電脳堺≫モンスターを軸にした【レベル3軸シンクロ】デッキ。
上記の通り、カテゴリ化が決まったテーマですが今回は自分がデータベースに登録していた「多分こいつらいずれカテゴリ化するだろう」と思い、組んでいた物を公開。
デッキレシピ
______________________________________________________________________________________________
デッキ名:「電脳生命体」
※面白いデッキ名思いつかなかったので今回はシンプルに。
モンスターカード 21枚
《電脳堺姫-娘々》×3 ≪幻獣機テザーウルフ≫×2 ≪サイコウィールダー≫×3
≪サイコトラッカー≫×3 ≪幻影王ハイド・ライド≫×3
≪魔界発現世行きデスガイド≫×2 ≪幽鬼うさぎ≫×3
≪工作列車シグナル・レッド≫×2
魔法カード 11枚
≪緊急テレポート≫×2 ≪死者蘇生≫×1 ≪地獄の暴走召喚≫×3
≪おろかな埋葬≫×1 ≪リビング・フォッシル≫×2 ≪ツインツイスター≫×2
罠カード 8枚
≪聖なるバリア -ミラーフォース≫×1 ≪神の宣告≫×2 ≪くず鉄のかかし≫×1
≪強制脱出装置≫×1 ≪迷い風≫×1 ≪無限泡影≫×2
EXデッキ 15枚
《電脳堺獣-鷲々》×2 《電脳堺龍-龍々》×1 ≪瑚之龍≫×1
≪スターダスト・チャージ・ウォリアー≫×1 ≪レッド・ワイバーン≫×1
≪獣神ヴァルカン≫×1 ≪ハイパーサイコライザー≫×1
≪氷結界の龍 トリシューラ≫×1 ≪ミスト・ウォーム≫×1
≪ABF-神立のオニマル≫×1 ≪幻影騎士ブレイクソード≫×1
≪虚空海竜リヴァイエール≫×1 ≪混沌の戦士カオス・ソルジャー≫×1
≪水晶機巧ーハリファイバー≫×1
______________________________________________________________________________________________
デッキ解説
冒頭の通り、【レベル3軸シンクロ】デッキ。レベル3モンスターが多いため、≪娘々≫の蘇生効果は活かしやすく、特殊召喚手段が多めなため≪地獄の暴走召喚≫も採用。
≪地獄の暴走召喚≫のトリガーには≪サイコ≫シリーズの自己特殊召喚や≪デスガイド≫の効果で≪ハイド・ライド≫を展開する事でトリガー。除外されるデメリットこそありますが≪リビング・フォッシル≫も状況を選ばない蘇生札として便利。攻撃力ダウンも本来トリガーにならない≪サイコトラッカー≫を暴走召喚させるメリットになりますし、≪トラッカー≫は自己特殊召喚にこそターン1制限はありますがS素材時の強化効果にはターン制限がないため≪壊獣≫などを採用してないこのデッキでは打点をあげまくる事で効果を受け付けないモンスターに対抗しうる手段の一つにもなっています。
≪暴走召喚≫すると相手側のモンスターも増えるけどそれらは≪トリシューラ≫や≪ミスト・ウォーム≫で対処。また近年ではフィールドの主力はEXモンスターで、相手次第ではありますが相手の場にEXモンスターしか存在しないならデメリットも最小限に抑える事が可能。
また唯一のレベル3以外のモンスターとして≪テザーウルフ≫も採用。そ
の効果でトークンを呼び出し、呼び出したトークンは各種≪サイコ≫シリーズや墓地の≪娘々≫のトリガーに、レベル6Sモンスターに繋げたり、耐性を付加した≪カオス・ソルジャー≫をリンク召喚するなど様々な運用が可能。
前のあげはデッキでも記述した気がしますがコイツのコンボについては自力で気付いた部分があったので好きな展開なんですよねw
デッキの解説は以上です。
え?どっかで見たような編成だって?
…そりゃかなり地方シリーズのあげは意識した構築ですからね…w
そちらの動画だとあげはのデッキは上記の通りの【レベル3軸シンクロ】デッキ使いなので≪サイコ≫シリーズと言い≪電脳堺≫と言いどうしてもあげはのカードに見えてしまう…とは言えあげはがレベル3軸のデッキを使うというのはあくまでその動画独自の部分は大きく(確かにゲーム中のあげはもレベル3のモンスター多用しますが)、流石にこのデッキにマジで変更される…って事は(作者には悪いけど)ないと思いたい。
(デッキ名が妻であるあげは意識している構築の割に捻られてないのも「…これをあげはデッキにするべきか否か…」と悩ましく思っている面が強かったからです)
やはりあげはは【チューナービート】軸…特に次回作では必ず≪獄落鳥≫は使って欲しいですからね!
このデッキもあげはのイメージ十分強いけどやはりあげははゲーム通りのデッキ使い続けて欲しい。
また何か思いつき次第更新します。それでは。
今度ちゃんとした新規カード使用した【電脳堺】デッキの方も上げていきたいですね。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!