※今回は先日某サイトのフラゲで情報が判明した《天翔る騎士》の感想をタッグフォースキャラとの対話を交えて語っていきたいと思います。それでは本編どうぞ!
「ちわっす。いつも通り作者代理の始音遊人っす。今回は《天翔る騎士》の感想を語っていくぜ。」
「今回は一枚だけ紹介って事でゲストは俺だけだ。窪田修司だ。よろしく頼むぜ。」
「んで早速効果の方だけど素材制限無し・ORU1つ使うだけで手札の光属性をレベル制限無しで特殊召喚は優秀だよな。」
「墓地へ送られたターンにこそ使えねぇが⑵の効果も強力だ…!「どちらか1つしか使えない」とは書いてないからそのまま蘇生から大型光属性モンスターへの展開が可能だぜ…!」
「単行本付録カードだから入手も容易…と欠点らしい欠点が見当たらない優秀過ぎるカードだぜ!」
「敢えて欠点を上げるとすれば現代の環境ではコイツに頼らなくても展開が可能なためデッキスロットを割く程か、って事と打点の低さだ。とは言え後者についてはこの手の翼を持つ者の定めなため仕方ねぇか…」
「言う手も素の打点も1900と決して低い程じゃないしな。」
「ともあれ様々なデッキに使えるいいカードだな…!」
「イラストなどを考えると《テラナイト》に投入もありかもだけど、《テラナイト》で2体素材なら既に選択肢は様々にあるからなぁ…やっぱり光属性・レベル4を使いつつ高レベルモンスターを使うようなデッキがベストか…」
「《フォトンギャラクシー》…と言いたいところだが向こうは既にEXがカツカツな事やランク4で自前に展開能力を持つ以上、流石に入らねぇか…」
〈最近Vジャン買ってない…《女騎士》は《ウォーロック》使うから買うけど…
「ぱっと考えが思いつかなかったのでwikiさんに頼ってみたけど、そこまで相性の良いテーマは少ない印象かなぁ…漫画でこれを使ったと言われている【ホーリーナイツ】もわざわざこれ使わなくても展開力高いし…」
「優秀ではあるが、まだ羽ばたくだけの力を十分に蓄えてねぇ感じだな…」
「けど実用性の高さは折り紙付きだと思うから集めておいて正解だと思う。」
「だな…!こう言うカードはいつ力を解放するか分からねぇからな…!それじゃ今回はこれで終わりにするか…!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれて感謝するぜ…!!」
結論:実際、便利なので一枚は確保しておいて正解だと思います。自分も折角なので取りあえず三枚確保しておきます。