今回は前回「そう言えば「ロスト・サンクチュアリR」が確定した事についての感想書いてなかったな」と言う事で「ロスト・サンクチュアリR」についての感想を言いたいと思います。
このストラク元が非常に優秀かつ、同じく非常に優秀だった「マシンナーズ・コマンド」が同じく非常に優秀なストラクだったたけに思い切り期待してます。
特に今回のストラクはEXレス気味だったストラクのリメイクとしては初のデッキ強化パック。(ドラグニティ・ドライブは元が悪い意味でおかしかったので除外)
最近のコナミはデッキ強化パックの重要性を非常に強く理解しており、やはり「初心者向けのデッキ=EXレスは言い訳」という事に気付いたのかともかく多くのストラクでデッキ強化パックも含めてEXを充実させる流れが板に付いているので今回ももしかしたら新規の《代行天使》SモンスターやモンスターXなども含め、ストラクチャーデッキR初としての「デッキとは余り関係ないEXカードの再録」という流れも十分期待出来る…!
…ってよく調べたらちゃんと「EXモンスターを複数収録」って確定されていましたね…これマジで再録枠のEXカード…期待出来るんじゃ…?
…やはりデッキ強化パックってともかく付けるべきだと思うんですよ…上記にも書きましたけどやはりストラクなのにEXレスだとなんか寂しいですし、もし本当に再録にデッキとは直接関係しないEXカードが入るなら今後もこの流れ続いて欲しいです。
個人的に望みたいのは新規の《代行天使》EXモンスター2種に、リンク《パーシアス》、シンクロ《パーシアス》、《ゼラの天使》の5枚ですね。
恐らく今回のストラクにも《天空の聖域》は投入されると思われるため、それと相性のいいリンク《パーシアス》は再録枠としては優秀かなって。《ヴィーナス》&《神聖なる球体》の収録も確定されていると思われるので《神聖なる球体》を攻撃要員にできるのも収録を推したい理由です。
シンクロ《パーシアス》については単純に雰囲気重視です。
「ライトロード・ジャッジメント」の《ライトエンド・ドラゴン》に近い採用理由。
《ゼラの天使》は《マスター・ヒュペリオン》など各種除外天使カードとの相性の良さを考慮した物。再録自体ないためもし新規+再録EXパックなら是非入れて欲しい一枚。
…本当「デッキ強化パック」という流れを作ってくれた「ソウルバーナー」は偉大すぎた…
元を辿れば遊馬ストラクこと「スターターデッキ2013」とも言えますが。アレも当時としては初心者にかなりお勧めできる非常に優秀なデッキでしたね。
一箱で最低でもEXは5枚埋まるため、三箱買えばちゃんとデッキとして完成する上、汎用性の高いカードも非常に多かったですし。
…まあ、肝心の《ホープ》関連以外のEXモンスターの性能が余り初心者向けじゃない物多かったのはご愛敬。
一応、《アシッド・ゴーレム》についてはこのカードの強さを理解する事が脱初心者の一つの課題でもあったと思うのでそう言った意味でも初心者向けだったかな?
これらを考慮した上で仮想ストラク構成を考えると下記のような内容に近いかなって予測しています。
ストラクチャーデッキRの新規収録枠は8枚だったはずで尚且つ今回の理想としてはEX枠に新規が2枚あったら嬉しいなと思っているのでメインデッキの新規枠は6枚かな?
《代行天使》デッキは《代行天使》と言うより「《マスター・ヒュペリオン》と《アース》、《ヴィーナス》時々《ウラヌス》デッキ」みたいなところがあるのでそのイメージを払拭するため新しく強力な《代行天使》を増やして欲しいと願っています。
新規カードについては流石に俺も予測がどうなるかつかないので特にここでは言及しませんが、個人的に欲しいのは《ウラヌス》よりも容易な条件で特殊召喚できるモンスター。折角《アース》という優秀なサーチャーがいるのにそのサーチが1ターン遅れるのは勿体なさ過ぎるのでここの点を解消するカードは絶対欲しいですね。
正直再録枠についてはかなり悩みましたね…もう6年近く前とは言え「神光の波動」と言う同じく天使族のストラクも出ていましたし、そちらで大分優秀な天使族は再録されていたので「流石に《代行天使》以外の部分でも幾つかは差別化してくるだろ」と思いそれを前提にした再録にしました。
ただ《クリスティア》、《ヘカテリス》、《神の居城ーヴァルハラ》などのどう考えても再録するべきと言うカードはそのままだと思い、再録リストに。
天使族デッキを組む上では是が非でも欲しいカードだと思われるため、やはり量産されるのがありがたいのは事実ですもん。
後再録枠の《ロガエス》ですが、正直間隔が狭すぎるので流石にあり得ないかと思われますがこれ以外だと中々優秀な天使族の再録枠もなかったのでぶち込んでくる可能性あるので一応入れました。
《サンダイオン》は所謂汎用枠ですね。属性・種族的にもマッチしますし。
《ゼラの戦士》関連は「前回天使族の収録枠ほぼ使い切っているし、もし差別化狙っているならここでぶち込んでくるんじゃね?」と思ったのや単に自分が「ゼラ」デッキ組みたい願望ですね…w
とは言え意外とストラクチャーデッキRって本格的に強化する枠以外にも所謂サブ強化枠が設定されている事があるのでここで《ゼラ》関連の再録&《ゼラ》強化は十分あり得る線かと。個人的な想定ですが…
《代行天使》強化枠6に《ゼラ》強化枠2種の構成になるかと踏んでいます。
《ゼラ》はぶっ壊れ魔法カード1枚と新規モンスター1枚来るんじゃないかなって思っています。
となんか最後「僕の考えた最強ストラク」みたいな感じになってしまいましたが個人的な「ロスト・サンクチュアリR」の感想は以上です。冒頭通り「マシンナーズ・コマンドR」が非常に優秀なストラクだっただけに同じく優秀だった「ロスト・サンクチュアリR」も非常に優秀なストラクになると思うので本当楽しみ。
またこれで一つ安心したのがこれでひなちゃんストラク事「デビルズ・ゲートR」も出る事がほぼ確定した事ですね…
やはりひなちゃんはあげはに次いで推しているタッグフォースキャラなので今回の確定情報のおかげで「よかった…ひなちゃんだけスルーとかなかったんだ…」と安心しました…
ここ最近のストラクがまあ、普通のOCGユーザーからすればただのストラクとは言えタッグフォーサーからすればタッグフォースキャラ達のキャラストラク感あったのが続いただけにこの流れが断ち切られなくてよかった…
遊星「断ち切らせはしない!」
ここまで閲覧ありがとうございます。
また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!