「きょ、今日の情報は少し前に判明した《ハイドランダー・オービット》について語るぜ…」
「い、今更ね…」
「そりゃ…俺の更新速度はお察しなので…」
「てかそれよりも《セリオンズ》の方先に更新した方が良いんじゃない?」
「いやぁ…そうしたいんだけど今日は午前の更新まだしてなかったじゃん…?だから一枚のこっちを先にやっておこうと思ってさ…」
「は、はぁ…取りあえず感想の方お願いね…」
「お、おう…」
【ハイドランダー・オービット】
「新しく登場した《ハイドランダー》であり、《影星軌道兵器》同様ハイランダーでの使用を推奨するカードだな。」
「まさかの《ハイドランダー》二枚目ね。これでカテゴリ化されるとは限らないけどもしかしたら可能性あるわね。」
「あぁ。《ハイドランダー》は面白い個性を持つし、もしカテゴリ化するなら是非組んでみたいな。」
「そうね。それで効果の方は⑴の効果は墓地に4体以上存在し、尚且つそれが全て別名カードの場合、《強欲で謙虚な壺》に近い効果を発揮するわね。」
「ハイランダー前提とは言え、墓地効果で《強欲で謙虚な壺》の効果使えるのは良いよなぁ。置くのはデッキの上に好きな順番でだから《デーモンの宣告》や《真実の名》とも組み合わせるのも面白そうだよな。」
「前者はともかく後者はアンタの作品だと神は特別なカードなので使えないけどね。」
「なんだよなぁ~…そこを変えるつもりはないけど最近相性の良いカード増えて神のカード使わないようにしているの少し後悔気味だなぁ…」
「そして、⑵の効果は墓地のこのカードを除外してモンスター一体をデッキに戻す効果ね。これである程度同名カードを積んでも《影星軌道兵器》の効果を使えるようになっているのはいいわね。」
「あぁ。この効果も中々面白いよなぁ。」
「もしカテゴリ化するにしても流石に現代でハイランダーは厳しいでしょうし、ハイランダーを推奨しつつもそうじゃなくても使えるようにしているのは面白いわね。」
「それ以前に《超重武者》もそうだけど、流石にフルハイランダーにするとなると枠がとんでもないことになるからなぁ…」
「そうね。そこを意識してこそのハイランダー意識しつつもそうじゃなくても使えるようにしている効果でしょうし。」
【締め】
「とこんな感じかな。」
「《ハイドランダー》…本当にカテゴリ化するかどうか楽しみね。」
「あぁ。楽しみな一方、実は一時期使用者の設定康彦にしていたからなぁ…今後の【カオス】の調整次第だけど、使用者を康彦の方にするか別のキャラにするか悩むなぁ…」
「田中か…女たらしで気にくわないけど確かに実力者だし、【スタンダード】の使い手だからイメージに合うわよね。」
「あぁ。だから一時期変えるか考えたのよ。…まあ、結局アイディア纏まらず今は保留しているけど…汗」
「まあ、そこら辺は少しずつ決めていけば良いでしょ。」
「そうだなぁ…もっと色々なデッキ考えたい背…それじゃ今回はこれで終わりにするか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: