ちわっす。
みなさん、このブログの作者ライトニング・トリエです。
最近また創作意欲が削れて全然絵を描いてない上、ブログ意欲も下がっているため今回は軽めの記事という事で少し購入報告をしたいと思います。
今回は今更ながら「神歌繚乱」を購入してきました。
何故今更このデッキを購入してきたかというと、これまた今更ですが「五等分の花嫁」コラボのおかげでデュエプレに復帰したのですが、そこでシナリオを進めていたらこのデッキのリメイク元である《エンペラー・キリコ》のシナリオがあるわけですね。
そこのシナリオ周辺が滅茶苦茶よくてそこに触発されてこのデッキを購入したわけですw
自分はこう言う時みたいに本気で「欲しい!」と思った時は大抵狙い目のカードが手に入るのですが、今回このデッキは上記の通りプレイスのシナリオに触発されて買った事もあり「お楽しみカード」の狙い目は《神歌の歌姫 アマテラス・キリコ》を狙っていたのですがこの通り、ゲットできました!
にしても擬人化《キリコ》滅茶苦茶可愛いですよね…他の新規の擬人化クリーチャー達もみんなキャラ濃くて単にプレイスへのやる気下がっていたのもあったとはいえ食わず嫌いや単純に未知のシナリオへの怖さもありやってなかったの勿体なかったですね…汗
「五等分」のコラボの影響もあるとはいえかなりハイペースで進める事ができたので今のところ解放されているメインシナリオは全部解放できてやはりモチベってやはり何事に置いても大切なんだなって思いました。
因みに現在のプレイスのデッキですが、復帰してしばらくはリアルで【ボルコン】使っている事もありプレイスでもまた【ボルコン】を使おうとしたのですが、ゲームスピードが上がった今のプレイス環境だとメインシナリオだけでも中々厳しいところがあったためシナリオを貯めていた事もあり、進めたシナリオ分で貯めたジェムを使って《超次元》呪文のパックを滅茶めくり【超次元コントロール】に近い構成にしました。
序盤は《フェアリー・ライフ》でマナ加速したり《エル・カイオウ》で守りを固めつつ、《アヴァラルド公》で手札補充を、《フランツ一世》で呪文のコスト軽減をする事で中盤以降の基盤を固め、中盤は各種《超次元》呪文で相手を妨害しつつサイキック・クリーチャーを呼び出し、相手のリソースを削ぎ、終盤は覚醒したサイキック・クリーチャーの能力で一気に相手を追い詰める構築にしています。
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: