ー最強の甲虫軍団、戦場に見参!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは【ビートルーパー】デッキです!
例によってようやく満足できるデッキ構築ができたため記事にさせてもらいました。
いつも通り純構築&ファンデッキ寄りな構築になっていますのでご了承。
それでは早速デッキレシピを見ていきましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:「最強!!甲虫軍団!!」
デッキレベル:6
【デッキ解説】
昆虫族である【ビートルーパー】を中心としたデッキ。
【ビートルーパー】は直接カテゴリを参照するカードは少なく、代わりに昆虫族全般をサポートする能力を多く持つため様々な昆虫族デッキに採用できる汎用性の高さが特徴です。
特に強力なのが≪騎甲虫スカウト・バギー≫、≪騎甲虫アームド・ホーン≫。
前者はフィールドに存在する限り昆虫族モンスターしか特殊召喚できなくなる代わり、召喚・特殊召喚時と言う緩い条件で同名カードを特殊召喚できるため、リンク2・ランク3エクシーズにそのまま繋げる事ができます。
後者は昆虫族2体でリンク召喚でき、昆虫族の召喚権を増やせる強力な効果を持ちます。
この召喚権の追加は効果による召喚のためこのデッキには採用していませんが、≪二重召喚≫などと組み合わせる事で合計で3回の召喚をする事ができます。
これらの効果を駆使し、フィールドにリンク数合計が4になるように昆虫族を並べ切り札である≪大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス≫を呼び出します。
≪アトラス≫は攻撃力が3000以下の場合、効果で破壊されず、効果の対象にならない耐性と、フィールドの昆虫族をリリースし、デッキから≪ビートル―パー≫を呼び出すか、自身の攻撃力を2000上げる二つの能力を持ち、耐性を活かしつつ安定した展開をするか耐性を犠牲にする代わり爆発力を高めるかを状況に合わせて使い分けていきます。
一般的な構築では融合体である≪アブソリュート・ヘラクロス≫が非採用にされがちですが、当然自分の構築はファンデッキ構築なため採用。
≪騎甲虫隊上陸態勢≫を当然採用し、≪グレート・インセクト≫の融合召喚も可能なためこれも採用。
≪グレート・インセクト≫の融合召喚を狙いやすくするため簡単に特殊召喚でき、≪共振虫≫にサーチでき、打点も高い≪デビル・ドーザー≫も採用。
≪アームド・ホーン≫や≪デビル・ドーザー≫などで除外ゾーンを多く使うため≪マイティ・ネプチューン≫によるデッキ戻し、≪ライト・フラッパー≫による回収、除外時の≪共振虫≫の効果による墓地肥やしで除外した昆虫族のリソースを回復していきます。
なるべくデッキを昆虫族で統一したかったのでほぼ全ての採用モンスターが昆虫族ですが、唯一昆虫族以外のモンスターとして、召喚した≪共振虫≫を即座に墓地へ送れる≪アルミラージ≫を採用。これにより≪スティンギー・ランス≫を手札に抱える事が可能。
【締め】
デッキの解説は以上です。
来日前からかなり気になっていたテーマだけに【三幻神】パーツ目当てでパックを剥きまくったら弟・自分共に組めるようになって嬉しかったですねw
デッキの性能も高く、昆虫族全般で使えるカードが多いだけあって他の昆虫族との混合デッキを考えるも面白く、今後混合構築も考えていきたいですね。
そして、やはり自分のブログと言えばタッグフォース!
昆虫族と言う事もあってやはり使用者のイメージは男キャラのイメージがあるため取りあえず使用者は男であって欲しいですね。
カッコいい昆虫族と言う事もあり【インゼクター】使いの十文字武君と(暗次君とは別の)対になるようなキャラが出て、そのキャラが使うと予測しています。
今回の更新は以上になります。
また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: