ーだからっ…!W(ホワイト)だっつってんだろォ!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは闇墜ち白凰ことW(ホワイト)の初期デッキです。
最近デュエマの初期デッキ作りにはまっていて、丁度良い感じにデッキを構成できたので記事にさせていただきました。
では早速デッキレシピ見ていきましょうか!
【デッキレシピ】
【デッキ解説】
Wを意識した【アウゼス】デッキ。
序盤は一ターン目に《デモニック・プロテクター》をジェネレート、2ターン目に《デグロワゾー・ブローチ》、《飛行男》を召喚、3~4ターン目に《邪魂転生》を発動し、これらを破壊し、ドロー。《飛行男》、《ブローチ》の効果で相手の手札を破壊し、手札差を広げていきます。
4~5ターン目には《ピカリエ》、《アールフリート》などを展開し、《アウゼス》のシンパシーを発動、5マナで《アウゼス》を召喚したり、《アルカディアス》で一気に勝負を決めていきます。
《アウゼス》の効果補助には原作でも使用した《ジル・ワーカー》や《ホーリー・スパーク》、《清浄の精霊ウル》を採用。
前者は《邪魂転生》とのコンボができたり、後者はS・トリガーのため防御要因としても働いてくれます。
《デモニック・プロテクター》、《邪魂転生》、《ピカリエ》などで手札がつきにくく、《飛行男》、《デグロワゾー・ブローチ》などの効果で手札破壊も可能、と攻防双方において十全なデッキとなっていると思います。
問題はアタッカーの少なさであり、《アウゼス》、《アルカディアス》くらいしかWブレイカーが存在しないため、それらが破壊されると一気に敗北に直結してしまうためそこを気を付けて戦いたいです。(上記の通り手札補充手段が豊富=ライブラリアウトの可能性が高い)
ここについてはなるべく上記のカードで手札破壊をし、相手がそもそも除去手段を使えないようにしたり、殴り返しについては《ジル・ワーカー》でのブロック、そもそも出された相手の大型獣を《デモハン》などで破壊する、などで対処していきます。
一部のカードは原作当時に存在しないカードが交じっていますがこれらはデュエマプレイスにおいても初期から存在しており、初期に存在しても過剰ではないカードパワーのカードのため初期デッキのカードパワーをある程度上げる目的もあって採用。
基本的に自分が考える初期デッキは当時の環境に存在しなくても「プレイスの当時準拠の環境で存在している」、「アニメにおいて使用している」、「最新のカードでもその当時から存在しても違和感ないカード」などは初期デッキにおいても採用します。
⑵については長い眠りから覚めたばかりのザキラが《ボーンおどり・チャージャー》や《ポッポ・ジュヴィラ》を使用している事やデュエマは遊戯王などに比べても過去へのタイムリープが多くその際には過去のカードプールでもある程度最新のカードを採用している事が多いため、「現在の環境で登場した明かなロースペックのカードは実は当時の現実世界には存在しないだけでアニメ世界には存在していた」と定義しています。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
ある程度はプレイスのカードプールに甘えさせて貰っている部分もありますが、個人的にかなり良い感じなデッキにできた気がします!
Wvs勝利さんのデュエルは原作のデュエルの中でも特に好きなデュエルなため、今回Wデッキをしっかり考える事ができて、よかったです!
今後もこんな感じでデュエマもドンドン初期デッキも考えていきたいですね!
…Wの場合、最終デッキどう白凰と差別化しよう…w
それでは今回の更新は以上になります。また何か思い付き次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: