https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1699
「今回は少し前に引き続いてラッシュのカードの感想を語ろうと思うぜ。」
「前も言っていたけど今後はラッシュの方も解説していくのね。」
「いいんじゃねぇか?新しい幅を加える事は悪い事じゃねぇと思うぜ。」
「という事で今回紹介するのは≪ザ☆トリニティ・ドラギアスター≫だぜ。」
「3体の≪ザ☆ドラギアス≫を素材にする超重量級モンスターね。ラッシュは基本的にフュージョンはフィールドでしかできない上、この間に説明した≪ブルーアイズ≫と違って通常モンスター3体も素材にするからどう出すかが課題ね。」
「素材は通常モンスター故にサポートこそ豊富だが幾らラッシュのルールを考慮してでもどう素材を揃えるかべきだな。一応、≪ドラゴン・トライブ・フュージョン≫に対応しているが。」
「ドラゴン族はそれあるせいか素材が重くてもちょっと自重性能だよなぁ。コイツも効果はフィールドに2体のモンスターが必要な上、選択効果で3回攻撃か、墓地の通常モンスターを3体まで戻して、その際に≪ザ☆ドラギアス≫を戻した数だけ魔法・罠を破壊するぜ。」
「≪トライブ・フュージョン≫で出した場合は後半の効果を使えなくなっちゃうけど、前半の3回攻撃だけでも十分過ぎる程強力ね。流石に3体の素材もあるだけあって攻撃にモンスター限定じゃないし。」
「つまりはこいつだけでも一気に相手のLPを削る事が可能だな。とはいえ幾ら3回攻撃できると言っても守備固めされちまうと折角の3回攻撃も無駄になっちまう事を考えりゃ≪貫通≫を併用したいな。」
「唯一の欠点はマキシマムじゃない故に罠への耐性がない事だな。折角出しても≪炸裂装甲≫とかで破壊されちまうと無駄になっちまうぜ。」
「そこはしょうがないけどフュージョン故の弱点ね。」
「とこんな感じかな。」
「超重量級モンスター3体を素材にするだけあってかなり豪快なモンスターだったわね。」
「うん。最近悟流が≪ザ☆ドラギアス≫中心のデッキを作っているから多分対峙すると思うから注意したいぜ。」
「んじゃ、今回はこれで終わりにするか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「また見てくれよな!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: