https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1817
「今回は「QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY」に再録が決定した主人公ズ3人の再録の感想を語ろうと思うぜ。」
「やっぱりパック名の「UNITY」=絆の通り主人公達のカードが再録されるのが決定したわね。」
「あぁ。そりゃこのパック名ならこれを予想できない人はほぼいないだろうしなぁ。多分「PRIDE」の方はライバルのカードが再録されると思うぜ。」
「するとパックの半分はアニメカードが中心になりそうだね。」
「25周年の節目だからここで主人公やライバルのカードを再録し、それで初心者の取り込みをできれば上々だな。」
「…まあ、この手のパックって大体はボク達みたいに既存のヘビーユーザーに買い占められちゃう気がするけど…」
「あはは…こればかりはしょうがないよね…」
「とは言え今回のパックは内容を考えると長期再販してもユーザーの取り込みを考えると価値はありそうだし、もしかしたら限定パックじゃなくて小型の「エキスパート・エディション」って感じで再販は多めになるんじゃないか?」
「確かに。窪田の言う通りなら初心者の子達に手に取りやすいようにしたいだろうし、再販される可能性あるよね。」
「どうも今回のパックはSNSを見るに予約数に余裕がある…つまりは生産数が多いらしいからな。遊人の言う通り疑似「エキスパート・エディション」のような販売形式になる可能性はあるな。」
「それでどれだけのユーザーが増えるか、プリシクの《BMG》や《真紅眼》、そして、限定トークン目当てで買われる事が多いと考えると売れ残る危険性を公式が危惧しすぎて再販しない可能性もあるけど…やっぱりそろそろ本格的な新規ユーザーの大幅獲得は課題でしょうし、これを節目に考えを改めて欲しいわね。」
「あぁ。それにこう言う再録中心パックがもし再販され続けるなら黎明期のあの懐かしい雰囲気を味わえるし、そう言った意味でも期待だぜ。」
「何となく言いたい事は分かるぜ。あの頃はパックの売れ残りこそ多かったがそれはそれで味があったんだよな。」
「何やかんや俺も少量しか買わなかった「カスタムパック」だけどアレはアレで俺好きだったし、黎明期の手探り感あったから結構嫌いじゃないんだよなぁ。ARC-V以降どうしてもこの手の再録は「デッキビルドパック」などの少量再録になっちゃったからなぁ…また出して欲しいぜ…「BE」や「EE」…」
「これだけカードが増えちゃうと難しいだろうけどアタシも出して欲しいって気持ちは同じかな?」
「とりま話を戻して今回再録が決定したのは以下の通りになったぜ。」
遊戯(アテム)
ブラック・マジシャン、ブラック・マジシャン・ガール、マジシャンズ・ロッド、マジシャンズ・ソウルズ、幻想の見習い魔導師、合体竜ティマイオス、超魔導戦士-マスター・オブ・カオス、ティマイオスの眼
黒の魔導陣、魂のしもべ、黒魔術の秘儀、永遠の魂、マジシャンズ・ナビゲート
十代(他のHERO関連も多少含む)
E・HERO サンライザー、E・HERO ネオス、E・HERO エアーマン、E・HERO シャドー・ミスト
E・HERO オネスティ・ネオス、E・HERO リキッドマン、E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン
ミラクル・フュージョン、E-エマージェンシーコール、ヒーローアライブ、フェイバリット・コンタクト
E-HERO アダスター・ゴールド、E-HERO マリシャス・ベイン、ダーク・コーリング
D-HERO ディアボリックガイ、D-HERO Bloo-D、D-HERO ダークエンジェル、D-HERO ディナイアルガイ
D-HERO デッドリーガイ、D-HERO デストロイフェニックスガイ、フュージョン・デステニー、D-フォースM・HERO アシッド、M・HERO ブラスト、マスク・チェンジ、V・HERO インクリース
V・HERO ヴァイオン、V・HERO トリニティー
遊星
コズミック・ブレイザー・ドラゴン、ジャンク・シンクロン、ドッペル・ウォリアー
ジェット・シンクロン、シンクロン・キャリアー
ジャンク・コンバーター、スターダスト・トレイル、レボリューション・シンクロン
スターダスト・ドラゴン、フォーミュラ・シンクロン、アクセル・シンクロン
スターダスト・チャージ・ウォリアー、シューティング・ライザー・ドラゴン、サテライト・ウォリアー
調律、スターダスト・イルミネイト、ライディング・デュエル!アクセラレーション!
「一気に再録カードが判明したわね。再録が中心のパックだし、主人公達のカードを再録する事はパック名からは何となく分かるし、変に隠すよりは一気に情報出しちゃうって感じなのかしらね?」
「かもね。冒頭で言った通り主人公ズの再録は分かりきっていたし、なら下手に隠してもしょうがないだろうしな。」
「時系列は前後しちまったが《古代の機械》や《ライトロード》の再録を見るに恐らく再録カードは一報で完結だろうな。だがこれだけでも既に100枚近くの再録が判明したな。」
「半分くらいは汎用再録も多いだろうし、そっちも期待だよねぇ~。年末箱で汎用再録カードは再録されちゃったけど汎用再録枠は今回はどうなるんだろう?」
「25周年記念だし、そもそも汎用再録は何回再録されても良いからなぁ。個人的には半分ずつ優秀な再録枠を出して欲しいぜ。」
「《うらら》とかなら重複再録されても大体の人が嬉しいでしょうし、《うらら》くらいはどっちにも入りそうよね。それにも期待ね。」
「んで、再録の感想に戻るけど正直俺は主人公ズのカードはほとんど持っているから特に感想はないかなぁ…」
「お前なあ…そりゃ既に持っているカードの再録に興味が湧きづらいのは分かるがもう少し感想言うべき何じゃないか…?」
「あはは。嘘嘘。【ブラマジ】とかは折角なら手加減用デッキを組みたいし、遊星のカードは結構優秀再録多いからカード持っているけど意外と嬉しい再録は多いぜ。」
「【HERO】が特に枚数多いけど、枚数が枚数だし、再録されるカードも優秀だったり、高いカードも多いし、かなり優秀だよねぇ。アタシは宮田嫌いだから余り【HERO】の話しはしたくないけど…」
「まあ、苦手は人それぞれだ。何も言わないさ。それは良いがお前、いつも思うがよく手加減デッキとかも作るよな…」
「あはは…wどうしても今はインフレが激しいし、対戦相手に合わせたデッキはたくさん持ちたいからね…wそれに俺としてもタッグフォース好きとしてはそう言うレベル別でデッキ持っていたいし…w」
「…早々いないだろうな…世界広いとは言えそこまでデッキの作り分けしているやつもな…」
「とこんな感じかな?」
「25周年の節目だけに再録も豪華だし、限定版シリアルカードの事も考えるともう確保している一箱以外にも確保したいわね。」
「うん。【ライロ】も今回の新規で強くなり過ぎちゃったので構成を手加減用の物も組みたいからたくさん買ってどのデッキも色々なパターンの構築を組みたいぜ。」
「アタシ達もずっとデュエリストやっているし、デュエルの神様も味方してくれると思うから遊君、たくさん確保して絶対シリアル付きトークン当てようね!そして、ブログで盛り上がろうよ!」
「おぅ!!もしそうなったらネタバレになっちゃうけど冒頭で叫ぶぜ…w」
「ふふ、流石に25周年記念のパックでレアカードを引き当てたなら盛り上がるのは無理ないし、舞い上がっちゃうのも咎めるつもりはないわよ。」
「んじゃ、今回はこれで終わりにするか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: