久しぶりにヴァンガードのデッキ紹介!
今回紹介するのは長代マキちゃんデッキ事【メイデン】軸のネオネクタール!
以下デッキレシピ
デッキ名:「花咲く純粋なる花乙女」
グレード3 9枚
《メイデン・オブ・トレイリングローズ》×4 《メイデン・オブ・アイスバーグ》×4
《メイデン・オブ・ピュアスプラッシュ》×1
グレード2 12枚
《メイデン・オブ・サリックス》×4 《メイデン・オブ・ポットフィスト》×4
《開花の乙女 ケラ》×4
グレード1 12枚
《メイデン・オブ・スイートベリー》×4 《メイデン・オブ・ハッピーフォーン》×4
《メイデン・オブ・ブルーレース》×4
グレード0(FV)
《菜の花の銃士 キーラ》
グレード0(トリガーユニット) 16枚
《月華美人の銃士 ダニエル》(☆)×4 《ダンガン・マロン》(☆)×2
《激辛闘士 カプ・サイ・シー》(☆)×2
《メイデン・オブ・ブロッサムレイン》(引&守)×4
《ウォータリング・エルフ》(治)×4
戦術
【メイデン】中心のネオネクタールデッキ。
《メイデン》名称カードはノーコストでトークンを生成する能力が多いため、それにより手札消費を抑えつつ、攻めます。
グレード3のエースである《メイデン・オブ・トレイリングローズ》・《メイデン・オブ・アイスバーグ》はどちらも登場時にトークンを生成し、尚且つトークンを強化(前者)もしくはトークンに応じて自身を強化(後者)するため戦線を強化できます!
またフォースこそ持ちませんが、《メイデン・オブ・スプラッシュレイン》は(V)登場時にCB3と重いコストこそ支払いますが、トークンを一気に展開でき、尚且つ全てのトークンにグレード0の数×5000パンプアップを付加するため、逆境からの逆転も可能な他、速攻戦術が狙える状況なら、初乗りで一気に相手を追い詰める事も可能!
選択するフォースは基本的にフォースⅡ。理由⑴:《メイデン・オブ・アイスバーグ》によるパンプアップがある事、理由⑵:隠し切札である《メイデン・オブ・スプラッシュレイン》による大幅パンプアップを活かすため。(これを狙う場合、フォースⅡはヴァンガードサークルではなくリアガードサークルに置く事も手)
既に相手のダメージが蓄積して(大体4ダメージほど)いる場合はフォースⅠを選択し、相手のシールド値を削っていきます。
締め及びキャラ語り
マキちゃんかなり好きなキャラなんですよ。見た目も可愛いし、ああ言う真面目そうな雰囲気が凄い好き。好きなキャラだけに推しクランを使ってくれているが嬉しい…
リメイク前のマキちゃんは唐突感あるリンク側のスパイという設定こそあるものの、若干キャラが薄く、キャラが掴みにくいキャラでしたが、リメイクに際しリメイク前のような危うさは薄れ、リメイク前でも触れられていた「ナオキに自分が近い物を感じていた」部分をクローズアップし、純粋な乙女な一面が強調され、また生徒会との仲もそこそこ良好など魅力的なキャラにアレンジされました。特にナオキへの想いは甘酸っぱさも感じゲーム「ヴァンガードエクス」ではその面にも触れられているなどニヤニヤ出来るキャラになりましたwまさに使用デッキ同様の「メイデン」なキャラになりました。…本当ナオキ、マキちゃん大切にしろよ…wマキちゃんカワイイよマキちゃん
デッキとしても現状では【メイデン】指定のサポートはスタンダードには存在してませんが、スキルの使いやすさや安価なカードの多さからサポートの登場が待ち遠しいですね!こう言う安くて使いやすいデッキ好きです!
…マキちゃんも含めてネオネクタールデッキ4つ目なのですが、一応、設定的にはシャドウパラディンが第一軍なのに一番ネオネクタールに力入れている気が…w(シャドウパラディンは【モルドレッド】軸と【ファントム・ブラスター】軸を組んでいます)
…こんな感じですね。また何か思いつき次第更新します。それでは、シーユー(CV.葛城巧)