「ぽぽぽ~ん!」
今回紹介するのはポン太の【獣族・ランク2】デッキ!
以前紹介した河合都ちゃん→ http://yumatoraru.hatenadiary.jp/entry/2020/02/02/154819
のデッキとの個性化のため完全に獣族で統一せず、多種多様なランク2を投入し、デッキ単体での対応力を高めてます。(都ちゃんと違いこちらはSを使わないため、モンスターXとリンクモンスターだけで獣族統一だとEXに若干対応力不足があるためそれを補う目的もあります)
以下デッキレシピ
デッキ名:「変化!化け狸の術!」
モンスターカード 19枚
≪子狸ぽんぽこ≫×3 ≪子狸たんたん≫×3 ≪素早いモモンガ≫×3 ≪素早いビーバー≫×3
≪森の聖獣ヴァレリフォーン≫×3 ≪森の聖獣 カラントーサ≫×1 ≪レスキューキャット≫×3
魔法カード 14枚
≪魔獣の懐柔≫×3 ≪エアーズロック・サンライズ≫×3 ≪死者蘇生≫×1 ≪貪欲な壺≫×2
≪スケープ・ゴート≫×2 ≪ハーピィの羽根帚≫×1 ≪ツインツイスター≫×2
罠カード 7枚
≪猛突進≫×2 ≪魔法の筒≫×1 ≪幻獣の角≫×2 ≪暴走闘君≫×1 ≪貪欲な瓶≫×1
EXデッキ 15枚
≪No.64 古狸三太夫≫×3 ≪聖騎セイント・レア≫×2 ≪ガチガチガンテツ≫×1
≪ダイガスタ・フェニクス≫×1 ≪幻影騎士団カースド・ジャベリン≫×1
≪ゴーストリック・サキュバス≫×1 ≪ダウナード・マジシャン≫×1
≪ヴァレルロード・ドラゴン≫×1 ≪ミセス・レディエント≫×2 ≪小法師ヒダルマー≫×2
戦術
ポン太を意識した【ランク2・獣族】デッキ。
メインデッキは獣族で統一し、また≪レスキューキャット≫を除くモンスターは全てレベル2のため≪魔獣の懐柔≫による簡単にリクルート可能で一気にモンスターを展開可能です。(…【メルフィー】の需要で高騰化しちゃったので都ちゃんやこのデッキ組みづらくなっちゃったのが痛すぎる…orz)
≪懐柔≫を発動したターンは獣族モンスターしか特殊召喚できませんが、≪古狸三太夫≫や≪ミセス・レディエント≫など単体でも強力な獣族を多めに採用しているためこのデメリットはプレイングで十分カバーできます。(てかデッキ的に≪三太夫≫をメインに戦わなきゃですし、そういった意味でもそこまで痛いデメリットじゃないですしね)
この時≪カラントーサ≫をリクルートしておけば≪ヴァレリフォーン≫による復活で素材を確保しつつ、相手のカードを除去できるため便利。
その≪ヴァレリフォーン≫も≪エアーズロックサンライズ≫で安易に蘇生できるためどちらも≪魔獣の懐柔≫を使う際には優先的にデッキから持っていきたいですね!
≪三太夫≫から呼び出されるトークンは相手の最も攻撃力の高いモンスターと同じ攻撃力になるため、それに≪ミセス・レディエント≫による攻撃力アップや≪幻獣の角≫でのパワーアップ&ドローなど様々な面で応用が可能。
特に強力なのは≪暴走闘君≫でこれにより攻撃表示のトークンは攻撃力が1000上がり、更に戦闘破壊も不可能になります!
これを最大限に生かすため≪猛突進≫のコスト及びリンク素材としても優秀な≪スケープ・ゴート≫も採用。
強力なカードなのは確かなのですが、永続罠カードかつトークン前提のカードとなると若干安定性に難ありのためピン刺しにとどめてます。
≪魔法の筒≫は未OCGの≪千畳敷返し≫の代打で採用。
とこんな感じですね。ほぼ同じ構築の物をTFPSで使ってましたけど意外と安定して勝てていたので結構気に入っているデッキですねw
やはり≪三太夫≫の能力が強すぎる!そのうえ(元からそうですけど)今だと様々な応用が可能なので本当可能性の塊のカード。
また何か思いつき次第更新します。それでは、シーユー(CV.葛城巧)
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!