今回は先日から二次生産が開始した「ナンバーズコンプリートガイド」の購入報告をしたいと思います!
残念ながら自分は予算の関係で1つしか購入できなかったのですが、やはり150枚近いカードが収録されているだけに1つだけでもかなりのボリュームがありました!
まずは箱の見た目から。
店員の人も「大きいので持ち運びに気を付けてくださいね」と言われたのですが実際に手にすると本当に大きかったです。てっきりファイルなのでそこまで大きいとは思ってなかったのでこの大きさは意外でしたね。
ただ重さ自体はそこまでではなかったので電車で1時間程移動した中でも幸いどの電車でも座れたこともあって苦にはならなかったです。
続いて表し。開けてみると表紙はこんな感じでした。
しかし、黒単色に少々の装飾なのに凄い圧があるのは150枚もカードが収録されているからなのか、はたまたデザインの良さが成せるのか…いや、どれもですね。
中身。
開封時、この時点で凄くワクワクしましたね…
150枚近くのカードがあっただけに下記でも書きましたが、半分程のカードは弟に渡す事になったとはいえ中々整理するの大変でしたね…w
何気にこのコンプリートガイドのファイル、カバーがついていてカードが落ちないようになる&カードが傷つきにくい様になっているのは凄いいい配慮と思いました。
今回は枚数が多いのでカードはこれ(オーバーハンドレッドナンバーズ)のみを見せますがいやぁ…やはり完全なアニメ再現レアリティはいいですね…
どうしても遊戯王のレアカードは字色が金色のカードばかりで少々味気ないところもあったのですが、今回のナンバーズガイドのオーバーハンドレッドナンバーズや《FNo.》達はアニメ再現かつ今までのOCGには中々ない字色なのでそう言った意味でもワクワクしましたね…!!
ただ《No.》も半分程は弟に渡してしまう事になったのだけは残念でしたね…w
特にオーバーハンドレッドナンバーズに至っては自分の手元にはドルベとミザエルカードしか残りませんでしたしね…w
因みに早速この「オーバーハンドレッドナンバーズ」達使って(と言っても俺は二枚だけですが)、デュエルして見ましたがドルベは初戦はなんとか勝てました。しかも、このデュエルで《七星の剣》引いて!
相手が【ヌメロンラー】だったので結局長く居座ったのに耐性でバーンを与えただけな上、赤字の《ヘイロー》!じゃなくて《ノーブルデーモン》!は破壊されてしまい、勝負を付けたのは2枚目の通常版《ヘイロー》!になってしまいましたが、それでも初戦を飾るいいデュエルだったと思いますね!
ミザエルは残念ながら出す機会(《ドラッグラビオン》)はあったのですが、弟側のⅢには既に効果を使い切った《ヴィマナ》しか存在しない状況だったのでそのまま《ヌメロン・ドラゴン》出して決めました。
因みにこの《ヌメロン》は元々使っていた奴を今商品の奴と入れ替えたもの。(元のカードは持ってない弟に譲渡)
と軽めですがこんな感じですかね?
やはり全部の「ナンバーズ」が光るってのは爽快感があり、開封・整理・投入どれも楽しみながらカードをいじってました!それに遊戯王にこう言う完全限定品は珍しいので今後もこう言った商品が出るなら是非また買いたいですね!勿論、その際には豪華仕様&限定カードも入れて欲しいですが。