「呪われし竜よ、出でて邪悪な力を振るえ!!ライド、《ファントム・ブラスター・ドラゴン》!!」
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは久し振りにヴァンガードのデッキ紹介!!
今回のデッキはDスタンダードに降臨したレン様デッキ事【ブラスター】軸!!
Dスタンのレン様デッキも非常に強力なので構築祈願も兼ねてレシピを上げさせて貰います!
【デッキレシピ】
【ライドデッキ】
《ファントム・ブラスター・ドラゴン》《ブラスター・ダーク》
《ブラスター・ジャベリン》《ふるばう》
【メインデッキ】
グレード3 8枚
《ファントム・ブラスター・ドラゴン》×3 《戦禍の騎士 フォサド》×3
《豪儀の天剣 オールデン》×2
グレード2 11枚
《ブラスター・ダーク》×3 《五角閃光の女魔術師》×4 《漆黒の乙女 マーハ》×4
グレード1 11枚
《ブラスター・ジャベリン》×3 《黒衣の賢者 カロン》×4 《アイジメスア・ドラゴン》(守)×4
トリガーユニット 16枚
《天槌の騎士 グルカント》(☆)×4 《白牙の魔女 ディスマ》(☆)×4
《栄典の光竜神 アマルティノア》(超)×1 《発揚の騎士 エアフレド》(引)×3 《円環の女魔術師》(治)×4
【デッキ解説】
《ファントム・ブラスター・ドラゴン》のライドラインを軸にしたケテルサンクチュアリデッキ。
旧シリーズ同様味方を犠牲に強大な力を得る事が可能で、その分消費が非常に激しくなったり、「ダムド・チャージング・ランス」を使えないとバニラになりがちなど欠点も多いデッキですが、幸いライドラインにはある程度ユニットを並べる手段を備えているため、隙を狙い「ダムド・チャージング・ランス」を叩き込んでいきます!!
その際の注意点としてはやはり守護者の存在。相手のドライブチェックには最新の注意を払うプレイングがこのデッキには求められると思われます。
「ダムド・チャージング・ランス」を狙いやすくするため《オールデン》のスキルで消費を抑え、CBの消費もお馴染み《フォサド》で軽減。
残念ながらコスト抽出に役に立つだろう、と思われた《マーハ》と《カロン》が中々癖の強い効果でDスタンに参戦したためコスト抽出には上記の2体に今後もお世話になるかと思われます。
どうも邂逅カードは直営のライドライン以外は効果を控えめに抑えてカード出す傾向にあるみたいですね。(まあ、邂逅カード関連は明らかにスペックがDスタンだとオバスペ気味なカード多いので仕方ないですが)
現状判明しているカードだと《ブラスター》ラインと相性良いカードが限られるため、【女魔術師】のトリガー操作の要素も取り入れ、《FBD》の「ダムド・チャージング・ランス」込みのアタック、リアのアタック双方でプレッシャーを与えていく方向で考えています。
【締め】
取りあえず形にしてみましたけどやはり全体的にデフレしたDスタン環境で重いコストを払うとは言えやはりクリティカルとパワーの大幅な増加は相当警戒されているようで折角判明した《マーハ》及び《カロン》も直接的にユニット数は増やしてくれないため終盤のコスト抽出がより一層難しいと感じます。
せめて《バイヴ・カー》が初期仕様に近い形で来てくれると比較的コスト抽出も楽なのですけど…
とは言えDスタンダードでレン様のデッキが使えるのは事実。発売が凄く楽しみです!
と今回の更新はこんな感じですね。まだまだDスタンの環境だと荒削りなレン様デッキですが、これはこれで初期環境の再現ぽくてこれはこれで味があって好きですねw