ーだったら!!ボクと一緒に闘って!!《バイオレンス・サンダー》!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキは【バイオレンス・サンダー】デッキ!!
最初に言っておきますとかなり尖った構築かつ今の環境にそぐわない構築になっていますのでご了承を…汗
まあ、完全に趣味のデッキですね…
それではデッキレシピの方どうぞ!!
【デッキレシピ】
《幻緑の双月》/《母なる星域》×4 《母なる星域》×4 《緊急再誕》×2
《ボルシャック・栄光・ルピア》×4 《ドラゴンズ・サイン》×4
《青寂の精霊龍 カーネル》×4 《蒼狼の王妃 イザナミテラス》×4
《龍仙 ロマネスク》×4 《天命龍装 ホーリーエンド》/《ナウ・オア・ネバー》×2
《八頭竜 ACE-Yamata》/《神秘の宝剣》×4 《極仙龍 バイオレンス・サンダー》×4
【デッキ解説】
《極仙龍 バイオレンス・サンダー》を中心とした【5C】デッキ。
序盤は《幻緑の双月》/《母なる星域》や《ボルシャック・栄光・ルピア》、《八頭竜 ACE-Yamata》/《神秘の宝剣》でマナ加速して下準備をし、6マナ溜まったら《龍仙 ロマネスク》を召喚。一気に4マナ加速します。そして、増えたマナを使い二種の《母なる星域》や《緊急再誕》を使い、前者はマナから後者は手札からそれぞれ《バイオレンス・サンダー》を展開、その効果で一気にアドバンテージを獲得して相手を追い詰めます。
とは言え今の環境で《バイオレンス・サンダー》が強いかと言われると微妙であり、このデッキは《バイオレンス・サンダー》の召喚に特化している事もあって新カード自体は豊富ですが、デッキパワーは並以下。
ただやはり昔懐かしの《バイオレンス・サンダー》で遊べるのは楽しく、そう言った人にとっては中々良いデッキだと思います!
【締め】
デッキの解説は以上になります。
《バイオレンス・サンダー》凄く好きなカードなので是非リメイクや相性の良いタマシード出て欲しいんですよねぇ…
聞いた話しによると去年のプレイスの優勝者が指定したカードを全プレイヤーに配布する特殊イベントで優勝者が《バイオレンス・サンダー》を指定していたらしいですし、最近ではプレイスの情勢をTCG版に輸入し、プレイスで活躍したカードのリメイクとかがカード化されていますし是非《バイオレンス・サンダー》もリメイクして欲しい…
効果はほぼプレイス版そのままで良いのでコストを8に、贅沢を言えば《モモキングRX》に対応する7マナに下げて欲しいですね…汗
てか出た当初でもぶっちゃけ8、7コストが妥当な性能な気がするんですよね…汗
10マナの進化獣と言えば《アルファディオス》や《ドルバロム》などの出しただけで勝負が決まるようなフィニッシャーが基本であり、進化先が豊富とは言え出しただけでは勝負が決まらず、効果を使うためには攻撃を通さないといけないこのカードはやはり10マナは重すぎた気がします。
となんか愚痴ってしまいましたがこのカードを好きなのは確かなため、何とか上手くこのカードを使いやすいくしてくれるカードの登場が待ち遠しいですね。
勿論、俺もこのカードを上手く活かすための研究を続けます。
因みに冒頭の台詞はこのデッキを架空デュエルにおけるあげはのデッキに設定しているため、あげはがこのカードをプレイスの守護者シナリオのような感じで手にして使用する際のイメージで付けさせて貰いましたw
俺自体が【5C】好きな事もあり、あげはにもやはり【5C】使って欲しいんですよねw
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: