トリエの雑談ブログ(主にカードゲーム)

雑談ブログ。基本遊戯王やヴァンガなどカードについて色々話します。タッグフォース同志求む!!

遂にOCG化!!セルゲイの《地縛》モンスターの感想を語りたい的な

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1591

 

 

 

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「美しぃぃぃぃぃぃぃ!!」

「あー、はいはい。おめでとうね遊人。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「おぅ!!来るとは思っていたけどマジでセルゲイのカードが来るなんてな!!」

「遂にOCGでも戒めの痣を持つ亡霊共の相手ができるようになるのか…!胸が高まってくるな…!」

「効果もちゃんと3体でも戦えるように調整されているし、これで遂にセルゲイも構築可能になるね!」

「あぁ!!ずっとOCG化待っていたから本当に嬉しかったぜ…!」

「それじゃ効果の方見ていきましょうか?」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「おぅ!」

【地縛囚人 グランド・キーパー】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まず最初の1枚はレベル1の《グランド・キーパー》になるぜ。」

「劇中だと効果が判明してなかったカードだったわね。だからなのか結構大胆に効果が盛られているわね。」「効果はまず召喚・特殊召喚成功時のレベル5以下の《地縛》モンスターを墓地・デッキからの特殊召喚ね。このカード1枚でレベル5・6のS召喚に繋げる事ができるね。」

「【地縛】においては基本的には《ジオグレムリン》に繋げ、その効果で《ジオクラーケン》を呼ぶ事になるな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「一応、⑵の効果もあるけどまあ、今の時代に下級モンスターの条件付きの戦闘・効果耐性じゃ心許ないしなぁ。」

「アニメの僅かに見えるテキストの量的に多分アニメではこの効果しかなかった感じかしらね?」

「しかし、まさか《地縛》がカテゴリ化するとはな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「だね。海外との兼ね合い的にOCGでのそのカテゴリ化は難しいと思っていたし、まさかのカテゴリ成立には驚いたぜ。」

「アニメの段階でもそうする事で《地縛神》を強化する目論見もあったんでしょうけど、見事にOCGでもおかげで《地縛神》の間接的な強化にもなったわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まあ、コイツ自体はレベル5以下指定なので《地縛神》は呼べないけどさ。」

「さ、流石に今の時代でも下級モンスター一体で《地縛神》を呼べるのはまずいししょうがないよ…」

【地縛囚人 ストーン・スイーパー】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードはアニメでも主力カードであった《ストーン・スイーパー》だぜ。」

「⑴の効果はアニメ同様のフィールド魔法が存在する場合の特殊召喚能力ね。けど⑵の効果のおかげかアニメとは違って自身の効果でフィールドに出る事が少ない印象があるわね。」

「その⑵の効果が手札から捨てる事でデッキからレベル3以下の悪魔族チューナーをサーチする効果だね。《グランド・キーパー》をサーチできるのは勿論だけどジャックの《リゾネーター》とも相性いいよねぇ~!」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「何気にアニメでも敵対していたジャックと相性良いんだよなぁ~。先程の《グランド・キーパー》も《レッド・スプリンター》と相性良いし、なんか同じく悪魔族がそこそこ使う物同士馬が合うのかね?馬(スプリンター)だけに!」

「は…?」

「しかし、お前の予想通りコイツにもサーチ効果は付いたが召喚・特殊召喚成功時のサーチではなく手札から捨てての効果になったな。」

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain

「なんか《ゴースト・スリーパー》と言い、俺がサーチ効果付くと予想したカード大体手札から捨てて発動する効果になっている気がするな…w」

【地縛囚人 ライン・ウォーカー】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次は《ストーン・スイーパー》同様主力の一体だった《ライン・ウォーカー》だぜ。」

「⑴の効果はデッキ・墓地から《異界共鳴ーシンクロ・フュージョン》か《地縛牢》を盛ってくる効果ね。どちらも《地縛》だと重要カードだし、ありがたいわね。」

「どっちも1ターンに一度しか効果を使えない事を考えりゃ、枚数を抑える手もありだな。」

「うーん?けど《地縛牢》はともかく《異界共鳴》は一ターンに一度しか使えないけど、なるべく手札に持っておきたいカードだし、やっぱり3枚入れた方がいいんじゃない?」

「まあ、実際に組んで手札に《異界共鳴》がダブると感じたら2枚程度に枚数抑えるでいいんじゃないかな?」

「⑵の効果は細部は違うけど、アニメ同様の相手の再特殊召喚能力ね。アニメ同様《ジオクラーケン》とコンボが可能ね。」

「後述する《ジオクラーケン》の効果がアニメから変更されている事もあり、一度EXデッキに戻す効果になっているがまあ、基本的な使い方はアニメと同じだな。」

【地縛戒隷 ジオクラーケン】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ここからはEXデッキのカードに入るぜ。まず一枚目はアニメでも主力だった《ジオクラーケン》だぜ!」

「アニメにない効果として特殊召喚成功した場合のフィールド魔法のサーチ・サルベージを持つわね。《地縛牢》をサーチして、更なる展開に繋げるのも《融合再生機構》などをサーチして、更なる融合に繋げるのもいいわね。」

「だが肝心の《地縛牢》をサーチしてもコイツを出している時点で《グランド・キーパー》の効果は使っている可能性が高い事を考えりゃ実際にはそこまで噛み合っているとは言えないな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まあ、《地縛》と相性の良いフィールド魔法はあるはずだし、そこは追々考えていくぜ。」

「⑵の効果はアニメに近い効果だけど細部が異なっているわね。アニメだと自ターンに相手が特殊召喚した時にそのターン、特殊召喚されたモンスター全てを破壊してその数だけ800ダメージを与える効果だったけど、OCGではお互いのターンに使えるようになった代わりに対応する特殊召喚自体はEXデッキからの特殊召喚に限定されちゃったわね。」

「うーん…《コード・ハック》と言い地味に原作再現できなくなっているよねぇ~…」

「ジャック戦の再現は問題なくできるが、バレット戦は再現できねぇからな…いずれバレットのカードがOCG化したとしても件のシーンの再現は不可能になっちまったな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ただ代わりにOCG版だとかなり妨害能力が強くなったから言うまでもないけど基本的にはOCG版の方がダントツで強いぜ。」

「EXデッキを使わないデッキの方が珍しいからね。このカード1枚でかなりの牽制が可能ね。」

【地縛戒隷 ジオグレムリン

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードはエースの《ジオグラシャ=ラボラス》は最後らへんに置いておいて次のカードは《ジオグレムリン》だぜ。」

「《地縛》のレベル6Sモンスターね。《異界共鳴》で出す場合は《グランド・キーパー》と《ストーン・スイーパー》で出す事になりそうね。」

「効果は⑴の効果がアニメ効果と同じだね。アニメと違う点としてバトルフェイズスキップが削除されているわね。」

「まあ、選択式の破械でバトルフェイズ終了は重すぎるからな。これは削除されても当然だな。」

「更に言えば相手ターンにも使えるようになったから毎ターン相手モンスターの攻撃力の倍の数値のLPを回復できるわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そして、アニメにはなかった効果としてバトルフェイズ中に《地縛》融合モンスターを融合召喚できる能力を持つぜ。」

「窪田がさっき言った奴よね。フィールド・墓地・手札と幅広い箇所から融合素材を調達できるから簡単に融合召喚が行えるね!」

「《異界共鳴》で出してない場合はコイツを出すために使った素材で《ジオクラーケン》を《異界共鳴》で出した場合は《ジオグラシャ=ラボラス》を出す事ができるな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「実質、《グランド・キーパー》一体がモンスター2体を展開できるモンスターになったからなぁ~。アニメではチョイ役だったのに出世したと思うぜ。」

「そうね。上手くカード枚数が少ないのによく戦えるようにしている気がするわね。」

【地縛戒隷 ジオグリフォン

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次は初出の予告での大物感がやばかった《ジオグリフォン》だぜ。」

「⑵の効果はアニメに近い自身が破壊された際の相手カードの破壊効果、⑴は《地縛》モンスター一体を守備で特殊召喚する効果だな。アニメの段階でもそこそこ優秀だったがOCG版は更に優秀になったな。」

「ただ注意点としては《異界共鳴》で出したモンスターは正規召喚扱いじゃないから蘇生出来ない事ね。アニメでもセルゲイは《融合》使っていたし、戦略を広げる意味でも採用しておくのも手ね。」

「あっ、そっか。《ジオクラーケン》は効果強いから蘇生出来るようにしておくのはいいよね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「お互いのターンに効果を使えるから相手の行動に合わせて《地縛》モンスターを出す事ができるから自分のターンには《地縛囚人》で展開、相手ターンには《地縛神》を出して次のターンに直接攻撃するのが良いと思うぜ。」

「そうね。《地縛神》には《チャクチャラ》もいるから相手の動き次第なら攻撃を防ぐ事ができるわね。」

【地縛戒隷 ジオグラシャ=ラボラス

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「さてついにセルゲイの切り札である《ジオグラシャ=ラボラス》の紹介に入るぜ!」

「アニメの段階だと素材の割にそこまで能力が強くなかったけど、流石に大幅に上方修正されて切り札に相応しい性能になったわね。」

「効果は⑴の効果がアニメ同様のモンスターの弱体化だね。アニメと違ってどんなモンスターと戦闘を行う場合でも攻撃力を0にできるようになったね。」

「まあ、流石に幾ら何でもあの素材で無条件の弱体化じゃねぇのは割に合ってねぇからな。この変更は妥当だな。」

「更に言えば攻撃力を問答無用で0にできる=実質直接攻撃になるから《地縛神》と性質が似通うようになったんだよなぁ~。」

「《地縛神》の中でも特に《コカパクアプ》に近いな。アイツは《地縛神》の中でも一番最初に出た事もあり、《地縛神》の代表だ。ある程度は意識されてそうだな。」

「⑵の効果は相手のカードが破壊された場合の全体除去かぁ~。自分のターンはこのカードで戦闘で、相手ターンには何かしらの除去カードを使う事で相手のカードを全部破壊できるね。」

「悪魔族には《悪魔の技》があるからな。コイツを使えば無理なく妨害ができるな!」

「あ、《悪魔の技》かぁ。コイツのためのお手軽破壊カードを探していたけど、それならお手軽だな!」

「⑶の効果はこの手の切り札にありがちな破壊時の保険効果ね。デッキ・EXデッキから《地縛》を呼べるから《地縛神》を呼ぶのもいいし、《ジオグレムリン》を出してもう一度このカードを出したりと色々な使い方ができるわね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「なんかこれ《シュラ》を思い出すようなぁ~。向こうも保険先に切り札を出せる効果が備わっているし、同じARC-V産だし。」

「そうね。同じ作品内かつ同じく敵キャラ同士だから意識しているんじゃないかしら?」

【地縛牢】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「次のカードはフィールド魔法の《地縛牢》だぜ。」

「アニメだと微妙だったけどOCG版は中々《地縛》デッキで結構需要度が高い効果に変わったわね。」

「⑴の効果は発動時のモンスター効果無効だな。この効果は発動条件がねぇから一層《テラフォ》を入れたデッキで選択肢の1つとして採用するのもありだな。」

「うーん…けど今の環境だと《テラフォ》を通せるならそもそもその《テラフォ》を無効にされそうだよねぇ~…」

「まあ、夏乃の言う事ももっともだが頭の片隅に置いておいて損はないと思うぞ。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「⑵の効果は《地縛》の召喚権の追加だぜ。これによって《地縛神》デッキが大幅な強化を得たぜ。」

「《グランド・キーパー》と《ライン・ウォーカー》を一緒に手札に抱えられる事も少ないでしょうし、遊人の言う通り《地縛神》デッキでの活躍機会の方が多そうね。」

「何よりイメージに合いつつ相性の良いフィールド魔法が手に入っただけでも儲けものだぜw」

「そう言えば《地縛神》自体のサポートにはカード・使用者共に適したフィールド魔法が余りなかったな」

タッグフォースでもほとんどのキャラが《死皇帝の陵墓》使っていたもんねぇ~」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「一応、超官の新規のフィールド魔法があったけどアレも使い勝手そこまで良くなかったからねぇ~…本当ありがたい効果を付与してくれたぜ」

「⑶の効果はアニメと同じ破壊された時のLP半減だね。流石にアニメのままだと強過ぎるから墓地に《地縛》が存在する事前提+相手の効果で破壊された時限定になったね。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「まあ、これはしょうがない。そもそもアニメでも演出のための効果って感じがしたし、破壊された際の保険効果があるだけ儲け物だと思うぜ。

【異界共鳴ーシンクロ・フュージョン

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「さぁて…!おまちかねの《異界共鳴ーシンクロ・フュージョン》の解説に入るぜ!」

「これで今回の新規カードの紹介は最後になるし、まさに最後の締めに相応しいわね。」

「効果はほとんどアニメと変わらねぇ。アニメ同様S・融合モンスターを同時に並べる事ができるな!」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「ただ前述した通り正規の召喚方法扱いじゃなくなっているからそこだけは注意だぜ。まあ、蘇生制限満たしてない《地縛》モンスターは《ジオグレムリン》の効果で《ジオクラーケン》や《ジオグラシャ=ラボラス》の素材にする事で有効活用していきたいぜ。」

「後はアニメの段階でも《地縛》専用じゃなかったけどOCGでも効果は汎用的だよねぇ~!」

「そうそう!そのターン中はリンクやエクシーズはできなくなっちゃうけど融合やシンクロ使うファンデッキでは問題なく使えるから戦術が幅広くなったぜ!」

「ただ当然だけど融合・シンクロの両方を出せるデッキじゃないと効果を最大限に扱えないから効率的に使えるデッキは限られるわね。」

「無理なく使えるデッキは何があったかなぁ?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「直ぐに思い付いたのは《超越融合》とも相性の良い【WW】かなぁ~。今後はLPコストの懸念とかを考えると入れ替わる事になる気がするぜ。」

「注意点としては普通に使う分には一見すれば《超越融合》の上位互換に近いが、コイツはコストで墓地送りする事やリンク等と相性の悪さがある。そこは上手く使い分けていきたいな。」

【再録カード】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「さて最後に再録カードの情報を語っていきたいと思うぜ。」

「…まあ、この収録自体は悪くない…わよね。他は若干枠潰し感あったけど《地縛》関連の再録はちゃんとデッキとの相性が悪くないし…」

「えっと…再録カードは以下の5枚だったね。」

 

●《地縛神 Aslla Piscu》 ●《地縛大神官》 ●《地縛超神官》 

●《ワンハンドレッドアイ・ドラゴン》 ●《地縛神地上絵》

 

「若干1枚恐らくだが海外との兼ね合いを解消するための再録を感じるがまあ、悪くはないな。」

「いや!?そんなの海外で勝手に対処してよ!?日本巻き込まないでくれる!?」

「あはは…けど一応は長い間再録してないし、《地縛神》が維持しやすくできるのは悪くないかもだし…」

「正直、もう一枚くらい《地縛神》を再録してくれた方がいい気がするんだけどねぇ…ただ《地縛超神官》は素直にありがたいぜ。それに《ワンハンドレッドアイ・ドラゴン》も《異界共鳴》を使える《地縛》ともそこそこ相性はいいしなぁ。」

「そっかぁ、悪魔族かつレベル8のシンクロの組み合わせになるから相性いいんだね。」

「だが《地縛》自体には《ワンハンドレッド》で上手く効果を使えるモンスターはいないぞ?何か汎用カードでも入れるのか?」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「思ったのが《地縛》に《疫病狼》を入れるってのを考えているぜ。」

「懐かしいわね。そのコンボする事で攻撃力6000になるのよね。」

「今でこそそこまでして攻撃力6000を目指すのは余りありがたみを感じねぇが当時は決まれば中々悪くないコンボだったな。」

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「そうそう。懐かしい気分に浸りたい事もあってこのコンボ取り入れようと思っているんだよなぁ~」

【締め】

f:id:yumatoraru:20211007180035p:plain

「とこんな感じかな?」

「遂に《地縛》OCG化でアンタとしては本当嬉しかったでしょうね。」

「あぁ…!本当にだよ…!セルゲイは当時アニメがドンドン面白くなくなってきたところの良心的な面白さを持つキャラだったからね…!ようやくセルゲイのデッキを使えるようになったのは嬉しいぜ…!」

「俺としてもセルゲイの戒めの痣を持つ亡霊との戦いは一度は体験したかったところだ…!いつか手合わせ頼むぜ…!」

「あぁ!いつか修司とセルゲイも戦わせてみたいぜ!」

「それじゃ今回はこれで終わりにしましょう!」

 

f:id:yumatoraru:20211007180024p:plain f:id:yumatoraru:20220204214055p:plain   

「ご閲覧ありがとうございました!」

「見てくれてありがとうね!」

「見てくれてサンキュー!」

「また閲覧頼むぜ…!」

 

※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。

 

Twitter

twitter.com

 

●pixiv:

www.pixiv.net