─ 収録カード公開 ─
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2023年7月9日
△━━━━
𝗔𝗚𝗘 𝗢𝗙 𝗢𝗩𝗘𝗥𝗟𝗢𝗥𝗗
━━━━▽
𝟮𝟬𝟮𝟯.𝟳.𝟮𝟮(𝗦𝗮𝘁)
◤地縛戒隷 ジオグレムリーナ◢
収録❗️
✅HPhttps://t.co/Vf865cQrsL
発売まであと13日 pic.twitter.com/8AaKEhJdoX
「今回はまさかの通常弾に収録が決定した≪ジオグレムリーナ≫の感想を語っていこうと思うぜ。」
「≪暗黒回廊≫、≪ファイヤー・バック≫に続いて3枚目の通常弾での収録ね。更に言えば前弾は≪暗黒回廊≫だけだったから2枚も通常弾に過去作のカードが収録されたりと新しい試みが多いわね」
「あぁ。時折こんな感じで期の初めに過去作のカードが入る事自体は珍しくはないけど、作品を跨いでの収録は珍しい気がするぜ。」
「やっぱり今後は通常弾での過去作カードの収録は続いていくのかなぁ?」
「そうね。「アニクロ」の収録が極端に少なかったのもこれが理由そうだし。」
〈もしかしたら来年は「アニクロ」発売しないかもね…
「なんやかんや俺みたいなファンデッカーは「アニクロ」とかはたくさん買っているけどやはり「アニクロ」のパックってあまり売れてないらしいからなぁ…今後は通常弾での収録がメインになるんじゃないかな?」
「それに伴って枠を多く取る≪天装騎士≫などの枠を多く取っちゃうカテゴリの収録に希望が見えたって意見も見たわね。」
「まあ、正直未OCGカードを消化してくれるなら弾はどれでも関係ないし、こうやってドンドン未OCGカードを消化してくれるのはありがたいと思うぜ。」
「それじゃ効果の方見ていきましょうか。このカードについてはアニメに比べてもたくさん効果が付与されているわね。まず⑴の効果が特殊召喚に成功した場合の≪地縛≫モンスターのサーチね。」
「サーチは言うまでもなく強力だね!次のターンに備えて2体目の≪グラウンド・キーパー≫をサーチしたりできるし!」
「あぁ。後効果とは関係ないところだけどこいつの登場で≪異界共鳴≫の特殊召喚先が増えたのも嬉しいぜ。」
「そうね。それで⑵の効果は闇属性Sモンスター一体に直接攻撃能力を付与する効果ね。」
「≪ジオグラシャ=ラボラス≫もそうだけど、ちゃんと≪地縛≫を彷彿させる効果が付与されているね。≪ラボラス≫には破壊効果があるからこのカードで直接攻撃を付与すれば≪ジオグレムリン≫で出す際によりダメージを稼ぎながら出す事ができそうだね!」
「そして、⑶の効果はアニメと同じ≪地縛≫カードの効果で相手カードが破壊された場合のバーン効果ね。≪地縛解放≫のダメージを更にかさまししたり、≪ラボラス≫ともコンボできるわね。」
「全体的にアニメでは地味な活躍だったけどかなり強力なカードに仕上がったと思うぜ。」
「とこんな感じかな?」
「この調子でドンドン未OCGカードを消化して欲しいわね。特に今年は「アニクロ」の収録カードが約半分になっていたし、それを取り返す意味でも。」
「あぁ。今後どんな未OCGカードが消化されるか楽しみだぜ。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: