「デュエルを通じて分かり合える事がある…」
今回の紹介デッキ
今回紹介するデッキは【ローズ・ドラゴン】軸の十六夜アキデッキ。
数日前にシュタゲ見ながらカード整理していたら放っておいたそちら軸のアキさんデッキの調整方法を思いついたため今回記事にして見ました。
デッキレシピ
デッキ名:黒薔薇の魔女
モンスターカード 21枚
《椿姫ティタニアル》×1 《ギガプラント》×2 《ブルー・ローズ・ドラゴン》×3
《ホワイト・ローズ・ドラゴン》×3 《レッド・ローズ・ドラゴン》×3
《ローンファイア・ブロッサム》×2 《マスマティシャン》×2 《ダーク・ヴァージャ》×1
《生きる偲びのシルキィ》×1 《ローズ・プリンセス》×1 《バラガール》×2
魔法カード 13枚
《おろかな埋葬》×1 《ブラック・ガーデン》×2 《ハーピィの羽根箒》×1 《死者蘇生》×1
《冷薔薇の抱香》×1 《白薔薇の回廊》×1 《天啓の薔薇の鐘》×1 《テラ・フォーミング》×1
《精神操作》×2 《所有者の刻印》×2
罠カード 6枚
《恵みの風》×2 《漆黒の薔薇の開華》×2 《戦線復帰》×2
EXデッキ 15枚
《ブラック・ローズ・ドラゴン》×2 《月華竜ブラック・ローズ》×2 《スプレンディッド・ローズ》×1
《ガーデン・ローズ・メイデン》×3 《スターダスト・ドラゴン》×1
《アロマセラフィースイート・マジョラム》×2 《アロマセラフィーローズマリー》×1
《クロスローズ・ドラゴン》×3
デッキ解説
植物族とドラゴン族がそれぞれをサポートし合い各種《ローズ・ドラゴン》に繋げていき、アドバンテージを稼いだり、《ガーデン・ローズ・メイデン》の効果で何回も《ブラック・ガーデン》を墓地・デッキからサーチし、生み出したトークンを様々な事に利用していくコントロール型デッキ。
《ガーデン・ローズ・メイデン》は特殊召喚時にデッキだけでなく墓地からも《ブラック・ガーデン》をひっぱてこれ特殊召喚に全般に対応しており攻撃力も1600のため《ブラック・ガーデン》の蘇生効果に対応。
更に墓地の自身を除外する事で《ローズ・ドラゴン》またはドラゴン族Sモンスターを蘇生させる事ができるので各種素材を揃えたり、《月華竜》を蘇生しバウンス効果で相手の盤面を崩したりも。
《ブラック・ガーデン》の蘇生効果を活かすため、攻撃力は800区切りの物を多く投入し、《精神操作》や《所有者の刻印》で生み出したトークンを奪う事を前提にし、そこからアキさんの各種エースに揃えていくためチューナーはレベル3を重視して採用し、《マスマティシャン》で状況に合わせて各種レベルのチューナーを墓地へ送り、《ブラック・ガーデン》の蘇生効果に繋げていきます。
《バラガール》や《ローズ・プリンセス》と《マスマティシャン》との組み合わせを考えレベル6のSモンスターの採用には多少悩んでいましたが、そこで思い出したのが《アロマセラフィースイート・マジョラム》。
S召喚時に多様な効果を持つ「~の風」シリーズを手札に持ってこれるため様々な対応が可能に。デッキスペースの関係で《恵みの風》しか採用されていませんが、《恵みの風》はかなり汎用性が高く、単体で効果が完結している上、サーチ元の《マジョラム》ともかなり相性良し。
締め
冒頭の通り先日シュタゲを見ながらカードを色々整理していたら何となくアキさんデッキの構築が思いつき、一応は納得できる構築が出来たため今回記事にしました。
記事とは関係ないですけどシュタゲかなり面白いですねw今まで見てなかったのが惜しかったくらいです…
…と話しはズレましたけどこうやって少しずつ今までは納得できた構築をちゃんとした構築にしていきたいですね…w実は結構色々放っておいたデッキ多いですし…
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!