今回は久しぶりにヴァンガードの解説を!
一応はタッグフォースキャラに対応する架空ファイト用のデッキとかは考えたりはしているんですが、今回は内容が長くなりそうなためいつもの対話解説はなしで。
今回語りたいのは来年1月に発売する「Vクランセレクションvol.3&4」について!
今回の弾ではスタンダード待望の「リバースユニット」(変換できない!)が参戦!
スタンダードの次元でも「虚無(ヴォイド)」の存在はDスタンダード開始前の各種設定資料で判明していましたが、まさかの「リバースユニット」参戦には驚きを隠せませんでしたよ…
最近とある事があってヴァンガードの話しは中々してなかったのですが、余りにも衝撃的な設定&カード化なため最近ではまたヴァンガードの話題出す事増えましたね…
(いやぁ、自分でも多少都合良すぎるとは思いつつ、まあ、気分が乗らないのに無理にプレイしても仕方ない面もあるのでそれはそれでいいかなって。)
今回はリバースユニットと非リバースユニットからそれぞれ2枚ずつ感想を語ります。それ以外の情報はまた情報が出次第また語りたいと思います。
【リバースユニットについて】
さてリバースユニットと言えばリメイク前には(登場している)クランには描く一枚ずつの設定(だったはず)ですが、今回は舞台がスタンダードという事もあってか本来ならあり得ないような「リバースユニット」がちょくちょく登場していますね!(とは言え旧設定を考えてもおかしくないユニットも多いですが)
どのカードも男性型や非人物型は非常に格好良く、女性型は非常にエry…じゃなかった魅惑的で見ていて心を動かされます!…これらが箱を買えば確実に全部手に入るんだからお得だよなぁ…
【撃退者 レイジングフォール・ドラゴン "R"】
特に驚いたのは《撃退者 レイジングフォール・ドラゴン》!
確かにアニメ本編においてレン様はリバース化した櫂君に負けており、基本ファイターとユニットの関係は直影する物のためあり得なくはない設定なのですが、コレは本当衝撃走りましたよ…
イラストも凄く格好良く、こんな格好いいユニットが箱を買えば確実に手に入るのは太っ腹すぎる…!!
絶対「リバースSP」版手に入れたいですね…!!
効果などはまだ未判明なため効果面には触れる事はできませんが、《撃退者》ユニットかつ、《レイジングフォーム》の「リバースユニット」だけに《撃退者》が増える=《レイジングフォーム》の効果がより使いやすくなるのは確実であり、そう言った意味でも凄く楽しみです!!
またイラスト面で言えば何となく雰囲気が《カオスブレイカー》ぽくもあり、何らかの関係性を伺う事ができます。…てかこの間偶然TLで見ましたけどマジでアイツほとんどのリバースユニットのリバース化に直接関わっているんですね…w
…それを考えてみてもイラストがここまでそっくりなのは何か意図を感じます…
【茨百合の銃士 セシリア "R"】
あの「セシリア」がまさかのリバース化!自分も一応は旧設定を聞きかじっただけなので詳しくは知らないですが設定上は彼女も「リバース化」していたらしいので色々と言われていますが、個人的には「へぇ、そこ拾うんだ」と寧ろ、感心しましたね。
…まあ、正直このカードについては設定なんかどうでもいいんだ。重要な事じゃない。
…このカードの最大の利点…それは
イラストアド!!イラストアド!!
正直こんな場で言うのもアレだとは思われますが…
なんつーかマジで最高なイラストですね!!
あぁ~…踏まれてぇ…罵倒されてぇ…「雑魚♥森川以下ファイター♥」とか言われてぇよ…
このドS全開な表情とちょっと突きだしている舌がエロ過ぎる…服装自体は色以外変化してないはずなのになんか色合いのためか胸だし部分が非常にエロいんですよね…ぶっちゃけこのイラストだと実は●首見ているんじゃないかと錯覚してしまうくらいエロい…
…《アーシャ》と言いネオネクは痴女ばかりだなおい!!
…比較的清楚な服の《セシリア》姉さんですらこれなんだから公然わいせつな服のあの《アーシャ》が「リバース化」したら一体どんなに劣情感催してしまうイラストになるのか…!!
てか《アーシャ》がリバース化したら絶対ほぼ裸、全年齢向けカードギリギリのイラストになりそう…w
良く見るとちょっとだけ乳輪見えている…とかなイラストになる可能性でかいですよ!!
…ゴホン、なんかイラストがシコ…じゃなかった至高すぎてイラストの話しばかりしてしまいましたが、カード面としてもこのカードは期待大ですね。ついこの間登場してしまった《ヴェラ》ちゃんのおかげで《セシリア》姉さんは【銃士】における席を失ってしまいましたが、基本リバースユニットは直接元ユニットを名指しする事も珍しくないため、恐らくこの「リバース化」した《セシリア》姉さんも《ファントム・ブラスター・オーバーロード》同様クロスライドユニットになる可能性は多いにあり得ます。
と言うかそうじゃないと余りにも《ヴェラ》ちゃんに追い出された《セシリア》姉さんが浮かばれなさすぎる…【銃士】というか【ネオネク】は毎回ベスト過ぎる強化&再録を貰っているため今回も非常に優秀な新規カードを貰えると踏んでいますが、恐らく今回の新規は敢えて【銃士】ではなく【セシリア】を指名するカードが多くなると踏んでいるため、【セシリア】をどんな感じに組めるようになるか非常に楽しみですね!
この際、再録が気になるところですが…一体何になるのかまあ、そこについてはおいおい、予想する事にして今回はスルーで良いかな。(流石にここまで書くと長くなりすぎますしね)
【非リバースユニットについて】
流石に全カードが闇落ちエースとなると余りにも鬱パックなためかもう半分は非リバースユニットで締められているぽいですね。
中には懐かしいメンバーもあり、スタンダードの世界で彼等がどう「リバース」の力に対抗するか…背景上にシナリオも非常に楽しみですね!
【救国の獅子 グランド・エイゼル・シザース】
対リバースユニット言えばやはりこのカード!!
《アルフレッド・モナーク》がスタンダード次元では対リバースの力を持たないため、スタンダードの次元ではこのカードがまさに対リバースユニットの切り札に名実ともに活躍すると思われます。
いずれこのカードも出るとは思っていたとは言え中々早く来ましたのでワクワクです!
恐らくリバースユニットと同時参戦のため旧版同様対リバース効果を持つと思いますが、果たしてどんなこうかになるか非常に楽しみです!
またこのカードのリメイク前の活躍はリバースタクトに負けてしまったとは言え、格好良かったのは事実であり、本当あそこのシーンはしびれましたね…
そう言う事もあって是非共上記の通りスタンダードでの背景シナリオでは…本当、活躍してくれ…
てか下記でも言いますが、今回のリバース事件ではその名の通りアイチとか一部以外はまさにリバースした立場で活躍して欲しいですね…それが別世界の彼等の贖罪にもなると思いますし…
それとこのカード自体はタクトのイメージが強い事や効果も元ネタを考えると他の《エイゼル》とは若干このカードは噛み合わない可能性があるため、恐らく今までの進化形《エイゼル》はコーリンが、《シザース》はタクトが使う、みたいな感じで差別化されると思っています。(まあ、そもそもスタンダードのコーリンも今回の件で【宝石騎士】担っている可能性もありますが)
【導きの宝石騎士 サロメ】
旧版におけるコーリンの初期エース。
設定的には前弾の《アシュレイ》の方が(本来のコーリンとしては)最終切り札なのですが、スタンダードではこっちの方が切り札になる模様。(まあ、旧版も単体性能で言えばこっちの方が若干使いやすかったですしこっちの方が可愛いですしね…w)
とは言えこの関係は旧版同様「ブレイクライドの相性の良さ」の関係のため、スタンでもこの関係になる可能性はあり得ますね。
また《アシュレイ》が旧版同様クリティカルの増加を持っている事から同じくクリティカル増加を持つこのカードはスタン版でもクリティカル増加を持つと思われます。
…またリバースユニットの登場するパックで本来のコーリンのエースが登場という事はこれはスタン版ではコーリンはリバース化せず、逆に今までの関係がリバースし、今度はコーリンがミサキ達をリバースから戻す…暗示とも自分は思っています。
…だって胸アツじゃないですか!!今まではどんな展開でも結局敵に回っていたコーリンが、今度は逆に敵に回ったミサキ達を取り戻すなんて!!…本当この展開期待しています…
【締め】
どのカードも非常に格好良く、また一部新規のリバースユニットが登場する事で旧版とスタンダード版の明確な世界観の違いを語っている感じがして凄くワクワクしました!
…今回はマジで双方とも4箱買おうかな…それくらい今回の情報はワクワクできた…
また正直自分は「どうせDスタンの最初の誓いも直ぐやぶるんだろ」とスタンのカード追加はそこまで期待してなかったのですが、今回のを見ると流石に今のブシロードは本気だなって想い素直に感心しましたね…
実際、今回の件で一気にヴァンガード熱が再発したのは事実ですし。
まだまだカードイラストしか情報が出てないためどんなパック内容になるかは予想できませんが、本当このワクワク感を裏切らない良いパックになって欲しいですね!再録が優秀だとなお良し!
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します、では!!