ーこれで終わりだ!!デリートエンド!!ー
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するのは映画及び原作初期伊吹コウジの使用する【根絶者】デッキ!
スタンダード初期以降ちょくちょく新規を貰いつつも、やはり超越が存在しないスタンダード環境では調整したとはいえデリートは強力なのか強力なデリート継続系カードこそ増えているもののやはりインフレが進んだ現在のスタンダード環境では若干不安定な部分はありますが、やはり原作初期の伊吹のデッキだけに使っていて楽しいデッキですね!
それではデッキレシピ見て見ましょう!
【デッキレシピ】
デッキ名:これで終わりだ!!デリートエンド!!
グレード3 8枚
≪波動する根絶者 グレイドール≫×4 ≪絆の根絶者 グレイヲン≫×2 ≪選考の根絶者 ヰドガ≫×2
グレード2 12枚
≪愛迷終蹴 メラネル≫×4 ≪欺く混雑者 ギヴン≫×4 ≪根絶者迅速な根絶者 ギアリ≫×4
グレード1 13枚
≪層累の根絶者 ジャルヱル≫×4 ≪悪運の根絶者 ドロヲン≫×3 ≪嚙み砕く根絶者 バルヲル≫×4
≪醗酵する根絶者 ガヰアン≫×2
ファーストヴァンガード
≪発芽する根絶者 ルチ≫
トリガーユニット
≪アステロイド・ウルフ≫(☆)×4 ≪震脚のパルスモンク≫(☆)×4
≪真空に咲く花 コスモリース≫(引&守)×4 ≪オブリビオンクェーサー・ドラゴン≫(治)×4
【デッキ解説】
≪根絶者≫を中心とした【リンクジョーカー】デッキ。
≪根絶者≫は相手のヴァンガードの能力をなくす事が出来る特殊能力「デリート」によって相手のヴァンガードを大幅に弱体化でき、これによって相手により多くの消費を強要し、勝負を有利に運びます。
Pスタン等では超越の存在で簡単にこの状態を解除されるため、若干形見が狭い能力ですが、Ⅴスタンダードには超越がないため、相手は再ライドしない限り、パワー0のヴァンガ―ドで次のターンまで行動しないといけなく、シールド数値のより多くの消費や、ヴァンガードのアタックのヒットの是非が難しくなります。
とは言えスタンダードにおいても最初から再ライド前提で動く事もあるためその場合はプレッシャーを若干与えにくいですが、それでも自分のターンにおいては無力な事には変わりなく一気に攻め立てましょう!
また相手がデリート状態の時に効果を発揮するユニットも多く存在し、それらの能力を使えるのも【根絶者】軸【リンクジョーカー】の強みです!
特に強力なのは≪欺く根絶者 ギヴン≫!
このカードは自身がアタックしたバトル終了時に相手がデリートしている場合、手札及びリアガードを6体ドロップさせる事でヴァンガードをスタンドさせる事ができます。
流石にスタン初期のカードのためドライブこそ-されてしまう物の何気にこの能力にはターン制限がないため、同名を2体並べた際にはヴァンガードが最大3回もスタンドする事も…!!
ただし、その能力の代償として6枚もののカードを消費してしまうのはやはり重い…でしたが≪層累の根絶者 ジャルヱル≫の存在によりその消費も緩和する事が可能に。
このカードは相手がデリートしている場合には自身をコストでドロップする際に3体分として扱えるため消費を4体、このカードが2体あればそれらだけで賄う事が可能。
その代わり単体スペックこそは準バニラですが、自動能力のおかげでブーストなしでグレード2にアタックをヒットさせられるのは地味にありがたく、序盤の速攻にも有益なカードです。
また≪愛迷終蹴 メラネル≫も非常に強力な一枚。
このカードも相手がデリートしていればCB1と軽めのコストで相手のリアガードを2体退却できるため、カードパワーが若干控えめな【根絶者】の生命線を担う一枚となっています。
一体しか退却できなかった場合でもCCとSCができるため、比較的CBを使う【リンクジョーカー】にとっては寧ろこっちの方がいいか?(ただし、2体選ぶのは強制のため相手が不利な時限定になってしまいますが…)
そして、このデッキのエースユニットはデリート能力を持つこの3体!!
3体とも共通して相手をデリートさせる能力を持ちますが、その細部は異なります。
≪グレイドール≫はグレード3にライドしないと相手をデリートできない代わり、クリティカルの増加により一気に勝負を決める事ができ、≪グレイヲン≫はコストこそ重い物の起動効果でデリートさせるため、ある程度融通が利きやすく、≪ヰドガ≫は≪グレイドール≫と異なりⅤにさえ登場すれば確実に相手にデリートが出来CBも1ですが、代わりに使いきりであり、手札コストが必要。
どのカードにもそれぞれ固有の利点があるため、3種類とも採用し、勝負を一気に決めれる事が出来る≪グレイドール≫のみ4枚フル投入し、残り2体はそれぞれ2枚ずつの採用。
特に≪グレイドール≫は≪ギヴン≫とコンボした場合、クリティカルが増加した状態で何回も殴る事ができるため相手からすれば脅威以外の何物でもないです!
【締め】
デッキの解説は以上になります。
いやはや、【根絶者】も楽しいですねw
相手のヴァンガードをデリートできるのはやっていて爽快感ありますw
リンクジョーカーは全体的にカッコいいデザインが多いため、どのデッキもついてを出したくなる魅力がありますが、やはり【根絶者】は原作登場ユニットな事もありテンションの上がり方が高いですw
勿論、【メサイア】などもかなり好きですけどねw
そちらはまだまだ未完成のため早めに完成させたいですね…汗
スタンのカードはまだ比較的安いため買い占めやスタン熱が復活する人が増えるなどが発生しないうちに色々と集めておきたい…
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!