「今回は【センチュリオン】自体の強化が来たのでその感想を語ろうと思うぜ。」
「少し前に実質的な強化として《エニグマスター・パックビット》が来ていたけど直接的な強化はこれが初ね。」
「しかも3枚も強化が来ているからな。どのカードも優秀な事を考えりゃ、大分デッキの強化になりそうだな。」
「それじゃ早速カードの感想を見ていこうよ!」
【騎士皇アークシーラ】
「まず一枚目は新しいSモンスターである《アークシーラ》だぜ。」
「レベルは12かぁ。そこは8じゃないんだね。」
「確かに《パックビット》の事を考えりゃレベル8のモンスターであってもおかしくねぇな。どうやら【センチュリオン】はSモンスターはレベル12で統一するみたいだな。」
「それじゃ効果を見ていきましょうか。素材縛りはなし、特殊召喚に成功した場合の《センチュリオン》カードのサーチ、この子がいる限り自分の魔法・罠ゾーンの表側表示のカードは破壊されなくなって、お互いのエンドフェイズにSモンスター以外の《センチュリオン》モンスター一体を墓地・除外状態から表側表示で置く効果を持つわね。」
「効果詰め込んでいるよねぇ~。どの効果も堅実だけど確実に【センチュリオン】の強化になっているし、攻撃力も3000と高めだから十分ビートダウンも可能だね。」
「《レガーティア》もそうだけど効果がそれなりに汎用的だからある程度は出張性能もあるしなぁ。そう言った意味でもいいカードだぜ。」
「けどS召喚ギミックを組み込みつつ、表側表示の魔法・罠カードを多く使うデッキって何があるかしら?」
「強いて言えば【DD】だが、アイツらは縛りの関係やそもそも十分強い事を考えりゃ、あくまで頭の片隅に入れて置く程度に覚えておいて損はない程度だろうな。」
【竜騎兵ガーゴイルⅡ】
「次は新しいメインデッキの【センチュリオン】だぜ。」
「⑴の効果は自分フィールドの表側表示の《センチュリオン》カード1枚を墓地へ送っての特殊召喚効果(その後は【センチュリオン】共通のその後同名カードを特殊召喚できなくなる効果)、⑵がS素材として墓地へ送られた場合に自身を手札に加える効果、⑶は永続罠状態の時にお互いのメインフェイズに自身を特殊召喚して、自身のレベルを4下げる効果を持つわね。」
「効果は素材特化って感じだね。けどレベルを下げるって事は窪田が言うのとは逆で今後レベル8の【センチュリオン】Sモンスターも出てくるのかな?」
「レベルの関係を考えりゃ出ない事はないだろうが、これについては今後の強化次第だろうな。」
【ウェイクアップ・センチュリオン!】
「今回の最後の新規カードは魔法カードで《ウェイクアップ・センチュリオン!》だぜ。」
「新しい《センチュリオン》の魔法カードで⑴の効果は自分の魔法・罠ゾーンにモンスターカードが存在する場合に4か8のレベルを宣言してそのレベルの「センチュリオントークン」を出す効果でこの効果で特殊召喚したトークンは融合・L素材にできない効果、⑵は墓地のこのカードを除外して《センチュリオン》カード1枚を墓地へ送るかなり強力な効果を持つわね。」
「下準備はこのカードとコンボできる《スタンドアップ!センチュリオン》でできるし、素材のレベルを調整できるのもいいよねぇ~。【センチュリオン】自体にはレベル12・Sモンスターだけだけどレベル8・Sモンスターの展開はできるから戦術の幅が広がりそうだよね!」
「⑵の墓地送り効果もデッキの安定性を大きく上げる事ができるしな。
【締め】
「とこんな感じかな?」
「まだ解説はしてないけど同時に収録されていた【ヴァルモニカ】も強化されたし、今回のパックは25周年記念の年の最初のパックだけあって強化が豪華ね。」
「だね。【センチュリオン】も【ヴァルモニカ】も十分強いけど、若干不足しているところはあったのでまさか3枚も強化貰ったのは驚いたぜ。」
「発売日まで残り僅かだ…!パックの発売日が今から待ち遠しいな…!」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: