君がいた夏は遠い夢の彼方~♪
今回紹介するデッキ
今回紹介するデッキは…はっきり言ってネタデッキです…w
所謂「カブトムシ」デッキ。
使用者想定イメージは桑原潤君。
…誰だって?タッグフォース1から参戦している昆虫族(主にカブトムシ系)の使い手です。
今更言うまでもないですが自分のブログではTF3以前のリストラ組みも積極的に取り上げていきます。
デッキレシピ
______________________________________________________________________________________________
デッキ名:一夏の想い出
モンスターカード 18枚
《ジャベリンビートル》×3 《ポセイドン・オオカブト》×2 《セイバー・ビートル》×2
《プリミティブ・バタフライ》×3 《コアキメイル・ビートル》×3 《カブトロン》×3
《インフェルニティ・ビートル》×3
魔法カード 19枚
《儀式の下準備》×3 《ジャベリンビートルの契約》×2 《ガイアパワー》×2 《孵化》×3
《大樹海》×2 《ハーフ・シャフト》×3 《光虫信号》×2 《一族の結束》×2
罠カード 3枚
《ライヤー・ワイヤー》×2 《スパイダー・エッグ》×1
EXデッキ 15枚
《地底のアラクネー》×2 《B・F-突撃のヴォウジェ》×1 《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》×1 《No.70 デッドリー・シン》×2 《甲虫装機 エクサスタッグ》×1 《電子光虫-コアベージ》×2
《甲虫装機 エクサビートル》×1 《光虫甲虫ーライノセバス》×1
《甲虫装機 ピコファレリーナ》×2 《熾天蝶》×1 《虫忍 ハガクレミノ》×1
______________________________________________________________________________________________
デッキ解説
ネタデッキに近いため戦術は余り多いとは言えませんがネタデッキなりに色々と組み込んでいます。
カブトムシ型モンスターは地属性が多い事や実際にゲームで採用されていた事から《ガイアパワー》を採用。
《ガイアパワー》自体も「大きな大樹のイラスト」的に昆虫の強化するにはぴったりなイラストなためイメージも合致し、尚且つ攻撃力自体は高いこのデッキの攻撃力を更に底上げできます。
《プリミティブ・バタフライ》のレベル変動を活かし、《孵化》を使って《セイバー・ビートル》と《ポセイドン・オオカブト》を使い分けていきます。
※《トランスターン》と違って《孵化》はリリース時のレベルを参照するため《プリミティブ》のレベル変更を活かせます。
やはりカブトムシ型モンスターかつ攻撃力高いですし、《ポセイドン・オオカブト》は外せなかった…!!
コイツの性能を活かすため《ハーフ・シャフト》を採用。戦闘破壊耐性付加も自分のモンスターを守るためにも使えますし便利。
そして、デッキの象徴は《ジャベリンビートル》!!他のカード名指定の儀式モンスター全体に言えますが、《儀式の下準備》のおかげで遊ぶ観点では大分遊びやすくなったのはやはり楽しいですね!
正直カードとしての性能は余り良いとは言えませんが初期の効果無し儀式特有の渋い雰囲気凄く好きなんですよねw
特に《ジャベリンビートルの契約》は上手く言えませんが初期の遊戯王らしさが合って凄く格好いい儀式魔法…《ジャベリンビートル》自体もなんかドラクエ中盤のちょっとした強い雑魚敵感あってそれもよりワクワクに拍車をかける…!!(ギガンテスやサイクロプスとかみたいに特殊能力自体はないけど攻撃力と出現率が高くて厄介だけど、その厄介さがワクワク感を引き立てる奴…!!)
締め
とデッキ内容が内容だけにいつも以上に内容薄っぺらいですが、こんな感じですね。
最近デッキのネタが枯渇しているので何とかしたい…
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!