今回は先日「アニメや漫画の内容などにも触れていきたい」と言った通り少し今月号の月刊HERO`sの感想を述べていきたいと思います
※なるべく本の売り上げを損なわないためにも確信に触れないように考慮はしていますが言葉足らずなため変に確信に触れる内容を話してしまうかもしれないため一応、ネタバレ注意です。
さて今月も発売しましたね月刊HERO`s。
元々は深夜アニメのCMでアトビギの内容に惹かれ、アトビギを買い始めて見るようになった雑誌ですがやはりいつもながら面白いです。
特に今月は自分が購読している「ULTRAMAN」、「仮面ライダークウガ」、「アトム・ザ・ビギニング」の3本ともいつも以上に面白くつい「ほぉ」とか「そうくるか!」とつい口に出しながら読んでいました…w
さてまずは「ULTRAMAN」についてですが最近新章に突入し始めて物語の敵の動きがかなり動き始めたのもありドンドン敵の狙いが明るみになってきた気がします。
特にここ2~3ヶ月の動きには興奮されぱなしですね。
エドの目的が本当に地球人に友好なための行動なのか、それとも裏があるのか未だによく分かりませんが個人的にはやはりショートストーリーなどでお茶目な姿を見せていた事もあり最後まで味方でいて欲しいと思うのが本音ですね。
…うん?元は味方ポジの敵でお茶目な面が描かれた…?
\チャオ/
…コイツのせいで最後まで信じられねぇ…
本当いつ見てもどの口が言っているんだな台詞だな…w
…まあ、今後も彼の動きには要注目ですね…w
正直見た目や言動のおかげでもどっちに転んでも美味しいし
そして、ついにあの「ULTRAMAN」が動きそうな予感が…?
続いて「仮面ライダークウガ」ですが、先月か先々月かは忘れてしまいましたが大分雄介と翔一君のすれ違いが起きまくってしまいましたがとある人のおかげでそのすれ違いも何とか取りあえずは収まったおかげで来月以降二人がどう動くか見物ですね。
…とは言え雄介も翔一君も双方お互いに譲れない物があったとはいえ一度は本気で憎しみ合いそうになった事もあり誤解こそ解けている物の来月すぐに共闘…と言う訳にはいかないでしょうね…
個人的には漫画版の翔一君の性格、原作ファンには申し訳ないですが結構親近感湧くこともあり好きなので先月までの葛藤は色々と原作ファンは不満あると思いますが個人的には結構好きなんですよね。
※注:これでも俺一番好きなライダーはアギトです。
さて最後にアトビギの感想ですが流石2話連続な事もあり物語が一気に動きます。
ちょっとネタバレになりますがよくSNSの拡散ネタがあるとついニコニコ動画やTwitterみたいな画面を必ず出すネタありますが、個人的にはアレ(時代遅れな思考なのは分かりきっているとは言え)余り好きではないため今回SNS拡散描写があるからって安易にそこに走らなかったのは個人的には評価高いですね…w
そんなところで評価高くてどうする
…さて少し話しがズレましたがやはりと言うべきかアトビギの物語の根幹であるであろう「とある事」については案の定というべきかかなり秘匿されていたみたいですね。ただし、作中でも一応、大きな動きはあったと書かれていた事を考えると流石に幾ら状況が状況とは言え流石に不信感があるため、これも何かしらの裏がある気がしますね…
恐らく今月触れられた「ある事」もこれの裏付けに全く無関係ではない気がします…
そして、ついに本格参戦か…?「例の彼」が…?
少し前に作者であるカサハラテツローさんのTwitterでチョイ見せしているコマが特に今月に触れてなかったため、もしかしたらあのコマが来月以降の動きに大きく関わっていくんじゃないか…と俺は思っています。…そして、その時彼らが何を思うか…目が離せない…!
てか何気に上記の呟きのおかげで月刊誌の作者の行動をリアル目線で知れたの地味に貴重な資料だな、おい。(もう自分はそう言う夢は捨てたので今更無関係な話しではありますが)
さて今回はこんな感じですね。今回マジで面白かったため上手く(?)ネタバレを回避しつつも自分としては上手く感想書けた気がします…w
やはりネタは新鮮な内が一番なんですね…w
先日大分ブログが伸び悩んでいたため久し振りにブログの書き方の勉強を少しだけかじりましたがそこでも書いてあった通りですね…w
また何か思いつき次第更新します。それでは。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!
記事の拡散や感想などもお待ちしています。