今回は久しぶりにヴァンガードのカードについて語っていきたいと思います。
…なんで頻繁に情報来ているのにヴァンガードのカードを語らないかって言われると単純に自分のリサーチ不足ややる気の問題ですね…w
ま、まあ、ともかくカードの方見ていきましょう!
今回語りたいの新しいメグミの切り札である《》と新しいG2の《樹角獣 パンテーロ》の2枚!!
※今回の新規カードの情報は下記のリンクを参照。
【#週ヴァン】
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) 2021年11月30日
ブースターパック第4弾『覚醒する天輪』収録のマグノリアを強化する新カードをご紹介しています✨https://t.co/gtGyhSYl26#ヴァンガード #VGD pic.twitter.com/5qinfZtqKi
【樹角獣帝 マグノリア・エルダー】
メグミの新しい切り札にしてDスタンダード初のG4ユニット。
恐らく他の新エースもG4ユニットでの登場と思われ、このカードのスペックを見るにかなり強力なカードになる事が予想されます!
能力の方は《マグノリア》の能力を正統進化させた感じで、まず最初の能力は(V)登場時にソウルから仲間を一体呼ぶ能力。メグミのデッキは仲間の数が重要なのでソウルから仲間を呼べるこの能力は頭数を増やせる意味もあり、地味ながら堅実に良い効果です。
このカード自体はペルソナライドを持たないため、疑似的なペルソナライドのアドバンテージを得る能力もしくは《マグノリア》のライドラインが持つコール能力を正統進化させた感じでカードの背景に見合っているのも好ポイント。
次の能力が重要でソウルか(R)に《マグノリア》がある場合、後列のリアガード全てのパワーを+5000し、更にインターセプトとアタックが可能になる能力!!
ペルソナライド時の《マグノリア》の能力を常時かつCBの消費なしで発動する事が可能になるわけですね!元々メグミのデッキは後列にいる事で能力を発揮するカードが多い事やコンセプトがG2が多めのため、どちらの能力も非常に強力で攻防一体のまさに万能ユニット!
言うまでもないですがDスタンダードにおいては確定ライドが可能なため、要件も実質ないに等しい。
またVスタンダードのG4と違い、素でトリプルドライブ!!!を持つため(これはペルソナライドを放棄する事を考慮してだと思われます)、トリガー捲り率も非常に高く、メグミの新しいエースとして相応しいだけのスペックを持つと言えるでしょう。
G4と言う事とDスタンダードのルールを考えると元々ペルソナライド用に入っていた《マグノリア》をそのまま三枚入れ替えるだけでも十分デッキの強化になると思いますが、ペルソナライドにはペルソナライドの強みがある事や、より爆発力を高めれる事を考えると枚数はかなり悩ましいですねw
個人的にはこのカードを3枚に、素の《マグノリア》2枚投入って感じにしようかなって思っています。
【樹角獣 パンテーロ】
メグミの新しいG2ユニット。
登場時ドロップから同名ユニットを呼ぶ能力を持ちます。
同名カードという制限が痛いですが、Dスタンダードにしてはスペココストが比較的軽く、後述の通り能力も優秀なため4枚投入したいカードですね。
素のパワーは9000と低めですが、ヴァンガードが《マグノリア》の場合はアタック時に無条件でパワー+5000のため単体でもG3ユニットにアタックをヒットできるのが強みであり、《マグノリア》の後列からアタックする能力とも非常に相性抜群!!
全体的に見るとDスタンダード版《虚空の騎士 マスカレード》互換と言えるカードと言えるカードですね。能力もそちらを正統進化させた感じで昔のヴァンガードの雰囲気も好きな人間としてはかなり古風さと新鮮さの両方を感じられて非常にワクワクするカードですねw
【締め】
と今回はこんな感じですね。
11月は少し体調が余り良くなかった事や絵のリハビリに時間を費やしていた事もあり、実はかなりアニメ追えてなかったのでヴァンガードもまだ見れてないので早く見ておきたいですね!
と言うかもっとヴァンガードもデュエマもカードの更新したいです…汗
もう少し情報にアンテナ張らなくては…
他のキャラの新エースカード達も凄い楽しみですし!!
ともかく今月は2021年の終わりという事もあり、来年に備えてギアを一段階上げて気合入れていきたいです!
今回の更新は以上になります。また何か思いつき次第更新します。では!