「今回は少し前に情報が出た汎用カードの情報を語るぜ。」
「なんかとんでもないカードきちゃったね…」
「あぁ…この手の行事系に因んだカードって大抵ネタ寄りだったはずなのに今回のカードは普通にやばいにおいしかしないぜ…」
「じゃあ、早速カードを語っていこうか!」
※カードの情報は下記を参照。
4/23(土)発売
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年3月3日
【POWER OF THE ELEMENTS(パワー・オブ・ジ・エレメンツ)】
✨━━━━━━━━━━━
収録カード公開❗️
『お代狸様の代算様 』
━━━━━━━━━━━━🎎
✅商品HPhttps://t.co/eUZiTqmI1J pic.twitter.com/fgJSamdPCl
【お代狸様の代算様】
「なんと…コイツが存在する限り儀式召喚をする際にそのレベル分だけ一体のみだがEXデッキからモンスターを墓地へ送れるぜ…」
「なんかとんでもないカードきたよねぇ…今までも《影霊依》とか《ドラグマ》とかでEX墓地へ送りつつアドバンテージを稼ぐカードはあったけどそれらはカテゴリで統一しないと使いづらかったり、大きなデメリットを持っていたりするなどの制約があったけど、この狸君はこの子自身がリリースできないだけだもんねぇ…」
「なんか11期のカードもついにここまで来たって感じだな…当然ながら儀式召喚を行うデッキなら《虹色の宣告者》と合わせて是非採用したい一枚だな。」
「けど《虹色の宣告者》ってどちらかというと「儀式召喚する前の準備を整えるため」のカードって感じだったけど、この子を併用する場合は「儀式召喚から更なる儀式召喚に繋げる」って感じになるし、一概に絶対採用される程のカードかなぁ~」
「うーん、確かにひなちゃんの言う通りだな。連続儀式召喚したいデッキってのも中々余りないだろうし、意外と絶対採用したいカードに見えてちゃんと考えないといけないカードなのかな?」
「それでも一部の《化石》融合モンスターとかを墓地へ送ってアドバンテージを稼ぎながら儀式召喚できたりもするし、普通に遊君の言う通り特に考えずに入れても十分な働きはしてくれそうだけどねぇ~」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「いいんじゃなぁ~い?けど儀式召喚に関するカードならアタシよりゆきのんかスライダーさん連れてきた方がよかったんじゃない?」
「うーん…ちょっと今記事が全然なくてなぁ…取りあえず枚数稼ぎたいからいつも一緒にやっているひなちゃんをまた頼ったわけだな…」
「そっかぁ。少しずつ色々な人呼んでいきたいよねぇ~」
「究極的には各カテゴリにあったキャラを呼んで、オリジナルキャラもちゃんと描いたりしたいんだけどねぇ~…それじゃ今回は終わりにするぜ。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてサンキュー!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: