/
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2022年10月3日
収録カード公開‼️
\
┼───
𝐏𝐇𝐎𝐓𝐎𝐍 𝐇𝐘𝐏𝐄𝐑𝐍𝐎𝐕𝐀
フォトン・ハイパーノヴァ
───┼
◤針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ◢
収録❗️
✅HPhttps://t.co/y8AkAizXMw
10/15(土)発売 ▷ 発売まであと12日 pic.twitter.com/NTWC985T8o
「今回は少し前に判明した「PHOTON HYPERNOVA」に収録決定した【ヴァリアンツ】新規の感想を語りたいと思うぜ。」
「これで3つめのカードね。まだまだかなり残っている情報あるし、早く纏めないとね。」
「だ、だな…正直ここまで更新遅くしているのもかなり久しい気がする…」
「まあ、最近のアンタ忙しいみたいだし、そもそも趣味のブログだから余り気にしすぎても仕方ないと思うけどね。」
「だ、だけどこんなブログでも待っている人もいるだろうし、もっとしっかりしないとなぁ…」
「まあ、そういう心がけは大切よね。それじゃカードの感想早速見ていきましょうか?」
【針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ】
「新たに登場した【ヴァリアンツ】の融合モンスターであり3体目だぜ。」
「【ヴァリアンツ】の融合モンスターの特徴の一つ自力融合を持っていて、このカードの場合自身の方法でしか最初特殊召喚できないわね。」
「あぁ。だが素材は≪ヴァリアンツ≫レベル5モンスター×2と緩めだし、【ヴァリアンツ】は展開力は十分あるから素材を揃えるのは簡単だぜ。」
「けどやっぱり効果での融合できないのは響きそうね。」
「まあ、その分効果が強力だからそこの欠点はカバーできそうだぜ。」
「そうね、それで肝心の効果だけどお互いの内どちらかのフィールドのモンスター2体の位置を入れ替えて、その際にフィールドのカードを破壊できるわね。」
「対象を取らずフリーチェーンで除去できるからかなり強力だぜ!…ぶっちゃけ本来のエースであるはずの≪幻中≫より明らかに強いぜ…」
「単純なモンスター除去能力こそ向こうの方が強いけど、あちらは≪ヴァリアンツ≫のデッキ構成の関係上上手く使わないと除去してもすぐ戻ってきちゃうもんね…」
「コイツ自体は言うまでもなく強力だけどやはり変にアイデンティティ持たせた効果よりもこういった汎用効果の方が強いってのは…なんか皮肉だよなぁ…」
「まあ、だからこそ≪幻中≫に少しでも配慮してフィールドに並べないといけないと特殊召喚できない効果になったんでしょうね。」
「かもな。んで、当然≪ヴァリアンツ≫なのでPモンスターだからP効果もあるけど、これは他の≪ヴァリアンツ≫融合モンスターとほぼ同じだから省略するぜ。」
【締め】
「とこんな感じかな。」
「どう思った遊人?」
「普通に強くて嬉しい新規だぜ!…ただ先述した通りやはり≪幻中≫の優先度が下がっちゃったのは少し残念かなぁ…」
「まあ、けどどちらもターン1制限あるから両方並べる意義はあるし、特殊召喚方法の差はあるから差別化はそれなりにできていると思うし、どちらにしろアンタ両方とも3積みするんでしょ。」
「まあね♪【ヴァリアンツ】の展開力自体の凄さは知っているけどそんなポンポンEXデッキも他のデッキから回せないし、何よりもなるべくカテゴリだけの力で戦いたいからな。」
「実際、アンタの純構築の【ヴァリアンツ】でも十分動けているしね。」
「そういう事。とまあ、今回はこんな感じでいいんじゃないか?」
「そうね、それじゃこれで終わりにしましょうか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: