─ 収録カード公開 ─
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2023年5月31日
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
𝐀𝐍𝐈𝐌𝐀𝐓𝐈𝐎𝐍 𝐂𝐇𝐑𝐎𝐍𝐈𝐂𝐋𝐄 𝟐𝟎𝟐𝟑
__________◢
𝟐𝟎𝟐𝟑.𝟔.𝟏𝟎(𝐒𝐚𝐭)
発売まで▷🔟日
◤No.1 インフェクション・バアル・ゼブル◢
収録❗️
✅HPhttps://t.co/7FCLsXEzYf pic.twitter.com/sFkzo2jrDb
「今回はついにOCG化が決定した《インフェクション・バアル・ゼブル》の感想を語っていくぜ。」
「OCG化は予想していただけあって驚きはしなかったけど、良い調整を貰ったわね。」
「ただそのおかげで只でさえアニメの段階でも《シリアルキラー》と汎用性で差を付けていたのに完全に差を付けちゃったよねぇ…流石にバーンダメージは半分になったけど…」
「既にOCG化している《ディンギルス》が一段階ぶっ飛んでいるからな。コイツとの差別化を考えるとなりゃこの調整になるのもしょうがねぇな。」
「効果はアニメとはバーン効果が半減した事以外は変わりないから省略するぜ。てかコイツ悪魔族なんだね。」
「直接の元ネタは蝿の悪魔《ベルゼブブ》らしいからな。八雲の悪魔関連由来の昆虫族同様《グレート・モス》への配慮と元ネタ重視だろうな。」
「なにげに初の汎用悪魔族ランク8なんだよねぇ~!アタシ、ランク8の悪魔族待っていたから嬉しいな~!」
「そうそう~!ありがたいよなぁ~!ひなちゃんのデッキで種族サポートやイメージ優先で採用したいぜ!」
「だが夏乃のデッキは特に召喚制限を付与するカードはないだろ?悪魔族サポートも噛み合うのは《暗黒界の登極》での除外くらいにしか使えねぇだろうし、《ディンギルス》で良くねぇか?」
「まあ、こっちはバーンによるダメ押しや2ターン連続で破壊効果を使える利点があるし、ひなちゃんのデッキは別にEXデッキに余裕がないわけじゃないから双方採用しても問題なくないか?」
「確かにな。《暗黒界》の展開力を考えりゃ、レベル8を4体並べる事も可能だ。一ターンにその2体を並べる事も可能だろうな。」
「とこんな感じかな?」
〈流石に《黒騎士》はOCG化しないでしょうし。
「これでついに偽物の《No.》を含めアニメ・漫画で活用した主役《No.》は全てOCG化ね。今後も《No.》は増えていくでしょうけど、《C》が主体なのか既存ナンバー替えなのか気になるわね。」
「コイツは偽物の《No.》でも特別な数字である⑴を持つ《No.》だ。まさに最後の締めくくりに相応しい収録と言えるだろうな!」
「うん。効果も良い調整貰ったし、汎用性も高いしで今から手に入れるのが楽しみだぜ!」
「それじゃ今回はこれで終わりにしましょうか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: