「光の意志の…洗礼を…!」
今回はルドガー・ゴドウィン(風)デッキを紹介。
ルドガーの使用カードだとキャラデッキも難儀してしまうのでアニメエースである≪アラクネー≫、漫画エースの≪ドラゴネクロ≫の2体を主軸にしつつも、基本はメインデッキのカードの大半は彼のカードでは組まれてません。
人によってはこれをルドガーデッキと言う事に抵抗感あるかも知りませんのでご注意を。
以下レシピ。
亡者と女蜘蛛 Lv.6
モンスターカード 20枚
≪地縛神 Uru≫×2 ≪茫漠の死者≫×2 ≪ゾンビマスター≫×3
≪トリオンの蠱惑魔≫×3 ≪アーマード・ビー≫×3 ≪堕ち武者≫×3
≪ゾンビキャリア≫×3 ≪劫火の舟守 ゴーストカロン≫×1
魔法カード 11枚
≪死皇帝の陵墓≫×3 ≪龍の鏡≫×3 ≪テラ・フォーミング≫×1
≪死者蘇生≫×1 ≪ハーピィの羽根帚≫×1
≪生者の書―禁断の秘術―≫×1 ≪サイクロン≫×1
罠カード 9枚
≪奈落の落とし穴≫×3 ≪時空の落とし穴≫×1
≪リビングデッドの呼び声≫×2 ≪破壊輪≫×1
≪聖なるバリアーミラーフォース≫×1 ≪身代わりの闇≫×1
EXデッキ 15枚
≪冥界龍ドラゴネクロ≫×3 ≪地底のアラクネー≫×3
≪冥界濁龍ドラゴキュートス≫×2 ≪魔王龍ベエルゼ≫×2
≪氷結界の龍 ブリューナク≫×1 ≪大地の騎士ガイアナイト≫×1
≪蘇りし魔王 ハ・デス≫×1 ≪鬼動武者≫×2
戦術
≪アラクネー≫…このデッキのエースカード!このカードを活用させたくてこのデッキを考えました。召喚しやすいように汎用性の高い昆虫族の≪アーマード・ビー≫・≪トリオンの蠱惑魔≫を採用。
前者は部下であるセクトのカードであるためその繋がりでも採用(《ベエルゼ》の採用理由も同)、後者は《落とし穴》サーチによる妨害札確保で、低速気味なこのデッキの速度をカバーする目的もありますが、もう一つはやはりアニメでルドガーが自爆し、遊星を突き落とした繋がり。(その時の遊星の手を伸ばすシーンがちょっと《奈落》ぽさありますし…w)《時空の落とし穴》が入っている理由も《奈落》だけだと弾不足が心配される以外にもそう言った理由がありますw
《ドラゴネクロ》…《龍の鏡》に召喚を絞ってます。単体性能も高く蘇生も可能なため無理に早期召喚を狙わず、ゆっくり召喚しても十分強力なため、《融合》などは採用せず、安定性を重視。
《墜ち武者》…単体では《牛頭鬼》などに劣る面はありますが、コイツを採用したかは理由があります。
デュエルリンクスでデュエルしていた際(【アンデット真紅眼】がまだ現役時代)に「あっ、そう言えばコイツ骸骨騎士ぽくね?」と思い採用。
このデッキ組んだ時に《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》などが余っておらずその代打目的で入れた面もありますが、結果的にキャラ要素を強めることになったので結果オーライだと思いますw
≪茫漠の死者≫…≪死皇帝の陵墓≫を腐りづらくするため採用してますが、TF6で思い入れが深いので単に好きだから入れている面もありますねw
《Uru》…《アラクネー》及び《ドラゴネクロ》がメインのデッキのため、召喚及び維持は《死皇帝の陵墓》に絞ってます。
≪破壊輪≫…遊星2戦目ラストの自爆シーンをイメージして採用。ネタ・汎用性どちらの意味でもかなり強力。負けそうになった時に「遊星!貴様をここから出すわけにはいかない!」って発動して自爆すれば笑いを誘える事間違いなし!w
≪ガイアナイト≫…「馬でライディングデュエルだと!?」をイメージしつつ、《ブリューナク》同様のいざって時のレベル6汎用シンクロ枠。このデッキは大半がアンデット族と昆虫族で構成されてるので《アラクネー》か《ハ・デス》がシンクロできなくなる事はないはずですが保険。(《ブリューナク》についてリアルで組んだ当初枠埋めで採用していた名残も大きいですが)
…いかがだったでしょうか?かなり気に入っているので評価して下さったりコメント貰えると嬉しいです。次回作のタッグフォースでルドガーが似たような構築してくれていたら嬉しい…
また何か思いつき次第更新します。それでは、シーユー(CV.葛城巧)
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!