「見せてあげるわ!私のデュエルを!」
今回の紹介デッキ
今回紹介するデッキはみんな大好きエッチクラフト事【ウィッチクラフト】デッキです!最近wikiの≪マジック・クロニクル≫を採用する型を見て大分デッキ構築が纏まったため紹介させていただきます!
自分作での使用者は「AGneXt」のヒカリをイメージしたキャラを想定しています。(ヒカリは作中では【ブラック・マジシャン】使いなためそこからアイディアを発展させ、魔法使いかつ様々な戦い方ができる【ウィッチクラフト】は彼女のスタイルに合うかなって。後何となく≪ヴェール≫がヒカリぽいですし…w)
___________________________________________________________________________
デッキレシピ
デッキ名:「魔女達の饗宴」
モンスターカード 19枚
上級モンスター 9枚
≪ウィッチクラフトマスター・ヴェール≫×2 ≪ウィッチクラフト・ハイネ≫×3
≪ウィッチクラフトゴーレム・アルル≫×3 ≪ウィッチクラフト・エーデル≫×1
下級モンスター 10枚
≪ウィッチクラフト・シュミッタ≫×3 ≪ウィッチクラフト・ピットレ≫×3
≪ウィッチクラフト・ポトリー≫×2 ≪ウィッチクラフト・ジェニー≫×2
魔法カード 16枚
≪ウィッチクラフト・クリエイション≫×3 ≪ウィッチクラフト・サボタージュ≫×3
≪ウィッチクラフト・コラボレーション≫×1 ≪ウィッチクラフト・ドレッピング≫×1
≪ウィッチクラフト・バイストリート≫×1 ≪ウィッチクラフト・スクロール≫×1
≪ウィッチクラフト・デモンストレーション≫3 ≪マジック・クロニクル≫×3
罠カード 5枚
≪ウィッチクラフト・マスターピース≫×2 ≪ウィッチクラフト・パトロナース≫×3
エクストラデッキ 15枚
※デッキの展開上、余りEXを使えないため人によって内容は便宜調整を
≪魔導輝士デイブレイカー≫×1 ≪神聖魔皇后セレーネ≫×1
≪ヴァレルソード・ドラゴン≫×1 ≪ヴァレルロード・ドラゴン≫×1
≪トロイメア・ケルベロス≫×1 ≪トロイメア・フェニックス≫×1
≪トロイメア・ユニコーン≫×1 ≪混沌の戦士 カオス・ソルジャー≫×1
≪宵星の機神ディンギルス≫×1 ≪No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー≫×1
≪Em トラピーズ・マジシャン≫×1 ≪ブルートエンフォーサー≫×1
≪NO.39 希望皇ホープ≫×1 ≪SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング≫×1
≪崔嵬の地霊使いアウス≫×1
___________________________________________________________________________
デッキ解説
≪マジック・クロニクル≫を採用した【ウィッチクラフト】デッキ。
基本的な戦い方は通常の【ウィッチクラフト】デッキと変わりませんが、≪マジック・クロニクル≫を採用し、それにより≪ウィッチクラフト≫魔法カードを5枚除外、その時の発動時のコストで捨てたもしくは≪シュミッタ≫の効果で墓地へ送った≪ウィッチクラフト・パトロナース≫によって回収する事で一気にアドバンテージを稼ぎます!
≪名推理≫や≪モンスターゲート≫採用型に比べるとこちらは≪マジック・クロニクル≫にアドバンテージ獲得能力を依存している代わりにコンボが決まれば即座にアドバンテージを稼げるのが特徴です。
キーカードである≪マジック・クロニクル≫と≪ウィッチクラフト・パトロナース≫は当然3枚積み!
それと≪デモンストレーション≫で上級も呼びやすいため上級≪ウィッチクラフト≫も多めに採用。特に≪ハイネ≫ちゃんは好きなカードかつフリーチェーンでの除去が可能な強力なモンスターのため3積み!…もし事故ったら割り切りましょう…(名前繋がり)
___________________________________________________________________________
締め
【ウィッチクラフト】は初めて登場してからしばらくは相性のいい≪名推理≫や≪モンスターゲート≫が規制されていたため安定して≪ウィッチクラフト≫魔法カードを墓地へ送る手段に乏しかったですが、≪マジック・クロニクル≫&≪パトロナース≫のコンボでらしさを損なわず安定感を得られたのが嬉しいですね!やはりらしさ大事!
___________________________________________________________________________
今回の更新は以上です。また何か思いつき次第更新します。
※よろしければTwitter及びピクシブのフォローもお願いします!