【#週ヴァン】
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) 2022年5月3日
6/17(金)発売「Vクランコレクション Vol.6」に収録のカードを紹介!✨✨
⚔️「撃退者 ドラグルーラー・ファントム」です!⚔️
🔽最新情報&公開カードはこちら🎉
→ https://t.co/jq0TiL2kUS#ヴァンガード pic.twitter.com/12mTWoEbIO
「今回は少し前に情報が出た《ドラグルーラー・ファントム》の感想を語りたいと思うぜ!」
「ついに来たわねアンタのエースである《モルドレッド・ファントム》の進化形態である《ドラグルーラー》が。」
「あぁ!効果の方も一見地味に見えて中々良い感じにVスタン化して手に入れるの楽しみだぜ!」
「そうね。クランセレクションだから「群雄凱旋」の時みたいにろくに当たらないって事もないしね。」
「うぐっ…!と、ともかく情報見ていくぞ!」
【撃退者 ドラグルーラー・ファントム】
「最初の効果はライドフェイズにライド↓時に山札からコストなしで《撃退者》一体をコールし、更に《モルドレッド・ファントム》からライドしている場合はダメージ効果を発揮するぜ!」
「リメイク前同様のダメージ効果ね。《モルドレッド・ファントム》から再ライドしてないと使えないからインフレしている今の環境だとこの効果はおまけに近いわね。」
「あぁ。どちらかというと前半のノーコストのコール能力の方が本命だな。」
「ライドフェイズにしか使えないのは《レイジングフォーム》での再ライド時にも効果使われない為ね。」
「まあ、Vスタンの《レイジングフォーム》は強いからなぁ。そこは仕方ない気がするぜ。」
「そして、もう一つの効果はアタック時にCB⑴とSB⑴する事で前列の《撃退者》と《ブラスター・ダーク》を全て選んでそれ以外を退却させて、その数だけ前列のユニットをプラス5000して、そして、2枚以上退却させたら前列の(R)2体をスタンドする能力ね。対抗馬が進化前の《モルドレッド・ファントム》で向こうは《ブラスター・ダーク》限定と言ってもCB⑴だけでスタンドさせる事ができるから一見するとこのカードは地味に見えてしまいそうだけど…」
「それは大きな間違いだな。まずコイツは先攻側でも使えるから大きく相手にプレッシャーを与える事ができるし、《撃退者》全般をスタンドできるから安定性も高いしな。」
「そうね。とは言え追加のフォースも獲得できる《モルドレッド・ファントム》に比べるとどうしても単体性能では見劣りしがちよね。」
「あぁ。はっきり言って単体性能で言えば《モルドレッド》よりは性能低いと言えるがこのカードはカード同士を上手く組み合わせる事で上手く強さを発揮する1枚だぜ。」
「不安定ではあるけど爆発力の《モルドレッド》、コストこそ余分にかかるが安定性の《ドラグルーラー》って感じかしらね?」
【締め】
「とこんな感じかな?」
「結局のところこのカードの評価はどうなのかしら?」
「うん。最初は微妙に感じたけど普通に強いと思うぜ。」
「それはよかったわね。アンタ、今回はしっかりクランセレクション予約しているし、後は発売日を待つだけね!」
「あぁ。…ただこうシャドパラのカードと縁がないとちょっとショックだから今度は枚数こそ確定で入手出来るとは言えSPの1枚でも当てたいな…」
「そうね…「群雄凱旋」の時は爆死ってレベルじゃなかったし…」
「と言う事で今回はこれで終わりにするぜ。因みに今後はヴァンガードは大人しく4箱最低買うとしてそれ以降は安定性と予算を取ってシングルすることにするよ…」
「…まあ、あんだけ爆死続けば慎重になるわよね…それじゃ終わりにしましょうか。」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: