「今回は久しぶり、前回の記事が半年前くらいからぶりにデュエマの俺の持っている全デッキを紹介するぜ。」
「時折やっている所持デッキ自慢だな。それ自体はいつもの通りだが、何故このタイミングで何だ?」
「あぁ。そろそろ3月になって一年の一旦の区切りとしては丁度良いだろ?それに18日には「開発部セレクションデッキ」も届くし、ならここで紹介するのが良いかなって。」
「けどそれならいつも通り遊戯王でも良かったんじゃない?」
「単純にデュエマの方のデッキを紹介したかったのもあるけど、年末年始の記事でも言ったけど遊戯王は大分デッキ作り切って新しいデッキを中々作れなかったからね。それならデュエマの方を優先しようかなって。」
「そっか、そうだよねぇ~。遊君大分デッキ作り切っちゃっているもんねぇ~…」
「それじゃ早速見ていこうぜ。俺もお前の持っているデッキが気になるぜ!」
「おぅ、俺の現在持っているデュエマの全デッキは…これだ!」
「現在持っているデュエマの個数は54個だぜ。」
「前回の記事の時からはどれくらいデッキ増えているの?」
〈因みに前回の記事はこっち〈下記参照〉になるぜ。
「前回が32個だったらしいから大分増えたぜ。」
「今が54個だから22個もデッキ増えた事になるのね。まあ、今更突っ込まないけど本当よくこれだけデッキ増やすわね。」
「あはは、遊戯王はやはりお前達の存在が大きいけど、デュエマもその福次効果でたくさんデッキ集めている感じだね…w」
「確かお前ってデュエマは幾つか構築済みのままのデッキも持っているんだよね?」
「うん。プレイスコラボデッキが4つ、ドルマゲドンとゼーロンのデッキ、の計6つがデッキのままで使用しているな。」
「プレイスデッキはクラシック用に残しているんだよね?」
「うん。コレに加えて、実はAmazonでプレイスコラボデッキ第2弾が二つずつを9000円で買えたので1つずつを無改造で、もう一つを改造用で使うつもりだぜ!」
「確かに9000円でデッキ4つなら十分安いわね。」
「そもそもプレイスコラボデッキがサプライズ込みとは言え二つで5000円だもんねぇ~。それ考えると十分だよねぇ~」
「だがサムライはともかくナイトは変に改造してもツインインパクト版デッキの方が強くないか?そう考えると改造する意義が少ない気がするが…」
「まあ、確かにねぇ~。今のナイトは大半をツインインパクト版で組むから改造するとなるとデッキの大部分が変わっちゃうよなぁ。けどデッキパーツ取りとしては十分だと思うんだ。」
「確か幾つかのナイトカードは非ツインインパクト版でもかさ増しで使う事多いんだよな?ならデッキパーツとして使うのは悪くないかもな。」
「そう言えば遊君、これだけたくさんデッキあるけどお気に入りのデッキとかあるの?」
「まあ、色々と気に入っているデッキはたくさんあるけど、相変わらず気に入っているのは【ボルコン】、特に【ハイランダーボルコン】だぜ。」
「珍しいわね。アンタがハイランダーなんて。」
「遊戯王に比べるとデュエマはハイランダーを組みやすいのもあるけど、これもまた最近の身内間のカードパワーセーブデュエルの一環だね。とは言えこのデッキはパワーカード多めかつそれが結果的にハイランダーのおかげで対応力が凄く高いんだけど。」
「確かにサーチやドローが多い分、ハイランダーの組みやすさは遊戯王の比じゃないだろうな。」
「他に今気に入っているのは最近組んだ【最速ガイアール降臨】デッキだぜ。」
「確かこのブログでも記事にしているデッキだったわね。」
「デッキが届く大分前から構想練って、実際に組んでみてもかなり良い感じに最速で【ガイアール】の降臨できているし、自分で言うのもなんだけど最近の中でもかなりの傑作だぜ…!」
「とこんな感じかな?」
「デュエマも良い感じでデッキ増えてきているわね。この調子だとデュエマの方も100デッキ越えるのもすぐかしらね?」
「デュエマは遊戯王以上にデッキの自由度が高いからねぇ~。俺の知識不足で全然デッキが組めてないだけでかなりの数のデッキが組めるし、もっと色々なデッキを組むのに挑戦したいぜ。」
「そもそも来月はAmazonで買ったプレイスコラボデッキと「開発部セレクションデッキ」で4つくらいはデッキ増えるんだろ?マジで今年中に100デッキ越えるのもおかしくねぇかもな!」
〈個人的には6月辺りに出るぽいカレンちゃんのデッキが気になるぜ…!
「リーク情報及びいつもの発売周期を考えればウィンとカイザの新しいデッキも発売するぽいし、それは多分色々な意味で戦術が既存のデッキと異なるだろうからそれも組むつもりだし、この調子だとまだまだデッキは増やせそうだぜ…!」
「となると4月辺りでは6つくらいはデッキ増えるの確定しているのね。ここまで来たら4月中にデッキ更に2個増やして60個にしたいわね。」
「それじゃ今回はこれで終わりにしようか!」
「ご閲覧ありがとうございました!」
「見てくれてありがとうね!」
「見てくれてサンキュー!」
「また閲覧頼むぜ…!」
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: