ー私はお前のような男を知っている…お前はアイツを思い出させる…ー
※下記より引用。
【今回の紹介デッキ】
今回紹介するデッキはドルベの【光天使】の初期~最強デッキ!!
ドルベと言えばDCの半分ネタ半分シリアスなシナリオが印象的ですねw
正直、このドルベの扱いはそこまでひどすぎる物じゃないので次回作でもこれくらいの扱いでシナリオには関わって欲しいですw
それでは早速デッキレシピ見ていきましょう!
【決闘者名鑑】
「(プレイヤー名)か…君はアイツの事を思い出させる…」
ZEXAⅡLに登場する「バリアン七星」の一人。
真面目な性格の眼鏡をした姿の青年(?)で「バリアン七星」の中でもサブリーダーとしてナッシュが不在の間「バリアン」を支えていた。
生前は自己犠牲をも厭わず、仲間思いの騎士であり、その性分故か、自身に人間の記憶が蘇った時には表向きはバリアンとしての役目を全うしようとしている一方で生前の記憶に翻弄されている一面もあった。
上記の通り職務を全うしており、作中の行動も至極真面目なのだが視聴者目線だとどうしても笑ってしまう場面が多く、ネットでは多くのアニメキャラ同様ネタキャラとしていじられている側面がある。
本作では本編終了後、DCのシナリオを彷彿させる形で再びWDCに参加し、DCのシナリオで闘ったキャラと再び闘うシナリオになっている。
シャークとの差異化のためにシナリオがシリアスなナッシュを除く他の「バリアン七星」同様、本編終了後の和解した状態でのシナリオなため全体的に明るく、DC同様デュエルに強くなれない自分に対して劣等感を抱いていた等々力に再びアドバイスをし、彼を鼓舞するなど真面目な部分が強調された一面が見えるため彼のファンには堪らないシナリオになっている。
使用デッキはアニメ同様【光天使】。
初期デッキは初期《光天使》+《ドルイド》のDCやTFSPの初期デッキを彷彿させる物。
パートナーデッキは現状存在する《光天使》をフル投入した構築。
最強デッキはパートナーデッキに《セブンス》魔法・罠のサポートを投入した構築。
【使用デッキ】
使用デッキ:【光天使】
悠久の戦士 Lv.4 初期デッキ、一週目及び二週目以降ランダム
悠久の騎士 Lv.5 パートナーデッキ、二週目以降ランダム
悠久の手遠視 Lv.6 最強デッキ、二週目以降ランダム
【初期デッキ】
初期デッキはDCやTFSPでの初期デッキをイメージした【光天使】+【ドルイド】デッキ。
【光天使】も初期の3種類しか存在しないためかなり弱いですね…w
初期の三種類の【光天使】だけで様々な動画を上げていた某ネオさんは本当凄い…w
(流石に向こうの構築では普通に各種汎用カードは入っていたとは言え)
…ネオさんもいつか完全復活して欲しいですね…
本当ARC-V中期以降及び新マスタールールは各種創作者のやる気を削いでいた気がします…
(勿論、それらが原作ありきの人気や作品とは言え、それでもそう言うのを裏切らないようにするのが公式だと思いますからねぇ…)
せめてARC-Vがちゃんとした完成度の作品だったら動画が作られなくなったのも単に「あぁ…忙しいんだろうなぁ…」と楽観できましたけど、VRAINS後期辺りの作品で結構本音と思える毒づきがあったので完全にネオさんは遊戯王に対して冷めた感情を抱くようになってしまったんだと思います…
【パートナーデッキ】
パートナーデッキは後期【光天使】もしっかりと採用した【光天使】デッキ。
アリトもそうでしたが、ドルベも大分現在だと厳しいためもう少ししたらドルベも強化して欲しいですね。(勿論、やり過ぎないレベルで)
まあ、一応、独自の展開力がある分、強化前のアリトに比べると大分マシではありますが…汗
【最強デッキ】
最強デッキでは《セブンス》補助カードを投入した他、《リビング・フォッシル》+《地獄の暴走召喚》のコンボを取り入れた構築。
上記の通りドルベは大分純構築だと厳しいですが、幸い《リビング・フォッシル》という【光天使】と好相性のカードのおかげで現在でもそれなりにやれますね。
【締め】
デッキの解説は以上になります。
ドルベも強化されず久しいですし、いずれは強化されて欲しいと言うのは記事内でも言った通りですが、現在でも十分強いため今の段階でも新作が発表されても問題なく戦えるため新作出た際にどんなシナリオになるか楽しみですね!
個人的にはDCの流れを汲み、DCで戦ったキャラと再び戦う感じのシナリオにして欲しいです。
アリトの記事では言い忘れましたが、個人的にはZEXALワールドのシナリオは本編の終了後のシナリオを中心にしてワイワイ感を出して欲しいと思っています。
と今回はこんな感じです。また何か思い付き次第更新します。では!
※よろしければTwitterやpixivのフォローなどもよろしくお願いします。
●Twitter:
●pixiv: